夫、愛知県豊橋市に出張。
お土産が「吉田の手筒」。手筒発祥の地なんだそうです。

手筒ってなんだとおもったら、花火でした。
その手筒の中に、まんじゅうin。容器がゴージャスです。手筒です。
まんじゅうにも「手筒」と大変な主張がしてあります。手筒に並々ならぬ思い入れをかんじます。
中身はつぶあんにしろごまが入ってます。ちょっと月餅っぽいです。
夫が意地でも地元のお菓子を探してくる心意気がすばらしいです。
お土産が「吉田の手筒」。手筒発祥の地なんだそうです。


手筒ってなんだとおもったら、花火でした。
その手筒の中に、まんじゅうin。容器がゴージャスです。手筒です。
まんじゅうにも「手筒」と大変な主張がしてあります。手筒に並々ならぬ思い入れをかんじます。
中身はつぶあんにしろごまが入ってます。ちょっと月餅っぽいです。
夫が意地でも地元のお菓子を探してくる心意気がすばらしいです。
京菓子司 井津美屋の抹茶うば玉。

神戸の大丸にて購入。夏に涼しげお菓子。
抹茶あんにようかんみたいなのがコーティングしてあります。
つやつやしてるのは寒天だと思います。
なんかちょっと甘いものが食べたいときに一粒食べるといいです。
あんこ好きにはさいこう!

神戸の大丸にて購入。夏に涼しげお菓子。
抹茶あんにようかんみたいなのがコーティングしてあります。
つやつやしてるのは寒天だと思います。
なんかちょっと甘いものが食べたいときに一粒食べるといいです。
あんこ好きにはさいこう!
夫の東京出張みやげ。ウワサの生カステラ。

東京駅で買ってきたようです。旬風の室町半熟カステラ。
なんかふつうのカステラよりも黄色い気がします。
表面のとこが半熟になってました。
半熟って生焼けってことですかね。カステラは蒸してあるんだったっけ。
おいしかったのですが、カステラとはちがうような。

東京駅で買ってきたようです。旬風の室町半熟カステラ。
なんかふつうのカステラよりも黄色い気がします。
表面のとこが半熟になってました。
半熟って生焼けってことですかね。カステラは蒸してあるんだったっけ。
おいしかったのですが、カステラとはちがうような。