京都のLe Petit Mec(ル・プチメック)で買ってきたタルト。

左がくるみのタルト、右が栗とコーヒーのタルト。
どちらもパン屋さんのタルトだからか、甘さ控えめです。
プチメックに売ってるサンドイッチ系のパンは、具がフランス料理の
オードブルにでてきそうなテリーヌとかで美しいです。
クロワッサン・ダマンドもおいしかった!
タルトももちろんおいしかった!

左がくるみのタルト、右が栗とコーヒーのタルト。
どちらもパン屋さんのタルトだからか、甘さ控えめです。
プチメックに売ってるサンドイッチ系のパンは、具がフランス料理の
オードブルにでてきそうなテリーヌとかで美しいです。
クロワッサン・ダマンドもおいしかった!
タルトももちろんおいしかった!
スポンサーサイト
グランディール北白川店で買って帰ったメロンパン。

なにやらカリカリ仕上げのメロンパン。1日経ってもカリカリでした。
北白川店はバス停の前にあって、バス待ってるとパンのいい匂いに誘われるかんじです。
そんなに広くない店内ですが、魅惑のパンがぎっしりです。ステキパン屋。

なにやらカリカリ仕上げのメロンパン。1日経ってもカリカリでした。
北白川店はバス停の前にあって、バス待ってるとパンのいい匂いに誘われるかんじです。
そんなに広くない店内ですが、魅惑のパンがぎっしりです。ステキパン屋。
〇宇治で寄った、たま木亭のパン。

JR奈良線の黄檗駅の近くにあります。5人もいればいっぱいになる小さいお店。
だけど店内は魅力的なパンで溢れていました!
迷っても人がいっぱいで後戻りできない状態。ぱぱぱっと選ばなければなりませんでした。
写真はチョコとオレンジのパン。チョコのかたまりとオレンジピールが入ってました。
外がパリパリで中はふんわり。オレンジとチョコの相性も良いです。
買ってすぐ食べた黒豆と練乳クリームをサンドしたパンがむちゃくちゃおいしかったです。
どうしてもあれがまた食べたいです。

JR奈良線の黄檗駅の近くにあります。5人もいればいっぱいになる小さいお店。
だけど店内は魅力的なパンで溢れていました!
迷っても人がいっぱいで後戻りできない状態。ぱぱぱっと選ばなければなりませんでした。
写真はチョコとオレンジのパン。チョコのかたまりとオレンジピールが入ってました。
外がパリパリで中はふんわり。オレンジとチョコの相性も良いです。
買ってすぐ食べた黒豆と練乳クリームをサンドしたパンがむちゃくちゃおいしかったです。
どうしてもあれがまた食べたいです。
〇フジパンのレモンケーキ。

レモンケーキに反応して買ってみました。
カステラ生地にレモンクリームがはさんであって、レモン風味のグレーズをかけてあります。
菓子パンとしてはおいしいです!でもレモンケーキとは認定できません。
なぜならホワイトチョココーティングがないから!そしてサイズもでかい。

レモンケーキに反応して買ってみました。
カステラ生地にレモンクリームがはさんであって、レモン風味のグレーズをかけてあります。
菓子パンとしてはおいしいです!でもレモンケーキとは認定できません。
なぜならホワイトチョココーティングがないから!そしてサイズもでかい。
〇igrekplus(イグレックプリュス)の抹茶ホワイトチョコ。

北野ホテルの向かいにあるブティックでパンを買って帰りました。
抹茶ホワイトチョコは、抹茶のデニッシュにホワイトチョコが入って最高の組み合わせ。
しかも、あんこまで入ってました!隠し味だそうです。
おいしかったー。

北野ホテルの向かいにあるブティックでパンを買って帰りました。
抹茶ホワイトチョコは、抹茶のデニッシュにホワイトチョコが入って最高の組み合わせ。
しかも、あんこまで入ってました!隠し味だそうです。
おいしかったー。
〇BAGEL&BAGELのレシピ本。
こないだつくった抹茶ベーグルはこれを見てつくりました。
おいしそうなベーグルとアレンジ、クリームチーズのフレーバーがたくさん載ってます。
マフィンとかのデザートもあるので見るだけでお腹が減ります。
またつくろう。
![]() | BAGEL&BAGELオリジナル・レシピ集―We Love Bagel! 超人気べーグル専門店のとっておき133レシピ、初公開 (2003/11) BAGEL & BAGEL 商品詳細を見る |
こないだつくった抹茶ベーグルはこれを見てつくりました。
おいしそうなベーグルとアレンジ、クリームチーズのフレーバーがたくさん載ってます。
マフィンとかのデザートもあるので見るだけでお腹が減ります。
またつくろう。