○最近ガチャピンの動向が気になっているのですが、
ガチャピンTシャツなるものをはっけん。

これよりも気になるのがこっち。

こっちのほうが、ガチャピンに近付けるのではなかろうか?
フジテレビのオンラインショップで買えるらしいです。
買っても着れないよなあ~。
子供がいれば着せるところだけれども。独身ですし。
ムックのもありますぞ~

ガチャピンTシャツなるものをはっけん。

これよりも気になるのがこっち。

こっちのほうが、ガチャピンに近付けるのではなかろうか?
フジテレビのオンラインショップで買えるらしいです。
買っても着れないよなあ~。
子供がいれば着せるところだけれども。独身ですし。
ムックのもありますぞ~

○わたしの携帯は、docomoのP902iなのですが、
カスタムジャケットをデジカメの写真にしてます。
自分だけの携帯になるのでけっこう楽しいです。
いままでは、これ。
マリンワールドのペンギン。

普通紙に印刷しているので、雨にぬれたりするとにじみます。
で、新しく変えてみました。
カドリー・ドミニオンのくま。

色的にはペンギンのほうがかわいいかもー。
ちなみに、こちらから作成できます。
カスタムジャケットをデジカメの写真にしてます。
自分だけの携帯になるのでけっこう楽しいです。
いままでは、これ。
マリンワールドのペンギン。

普通紙に印刷しているので、雨にぬれたりするとにじみます。
で、新しく変えてみました。
カドリー・ドミニオンのくま。

色的にはペンギンのほうがかわいいかもー。
ちなみに、こちらから作成できます。
○おすすめ映画。
チャーリーとチョコレート工場。
わたしが持っている、たったひとつのDVD。
子供向けとは思えないほどシュール。
けっこう酷い話だとおもいます。でも大好き。
何が大好きって、チョコレート工場で働いている、
ウンパ・ルンパたち。最高です。
ウンパ・ルンパの歌と踊りがかなり可笑しいのです。
何回観ても笑えました。もう4,5回は観たはず。
観るだけでは飽き足らず、特別版についていた解説をみながら
ウンパ・ルンパダンスを習得しました。もう忘れてしまったけど。
なぜか隣でお母さんも息切らしながら一緒に踊っていました。
チャーリーとチョコレート工場。
わたしが持っている、たったひとつのDVD。
![]() | チャーリーとチョコレート工場 ジョニー・デップ (2006/02/03) ワーナー・ホーム・ビデオ この商品の詳細を見る |
子供向けとは思えないほどシュール。
けっこう酷い話だとおもいます。でも大好き。
何が大好きって、チョコレート工場で働いている、
ウンパ・ルンパたち。最高です。
ウンパ・ルンパの歌と踊りがかなり可笑しいのです。
何回観ても笑えました。もう4,5回は観たはず。
観るだけでは飽き足らず、特別版についていた解説をみながら
ウンパ・ルンパダンスを習得しました。もう忘れてしまったけど。
なぜか隣でお母さんも息切らしながら一緒に踊っていました。
○カメラ日和、でました。買いました。読みました。
今回は『飾る』がテーマです。
いろんな写真の飾り方が紹介されていて、わあ、いいなあと
感心しっぱなしでした。
そして毎回のことながら、かわいい写真がたくさん。
この雑誌を読みだしてから、写真を撮るのが楽しいのです。
カメラ日和よ、ありがとう。

![]() | カメラ日和 2006年 11月号 [雑誌] (2006/09/20) 第一プログレス この商品の詳細を見る |
今回は『飾る』がテーマです。
いろんな写真の飾り方が紹介されていて、わあ、いいなあと
感心しっぱなしでした。
そして毎回のことながら、かわいい写真がたくさん。
この雑誌を読みだしてから、写真を撮るのが楽しいのです。
カメラ日和よ、ありがとう。

○お母さんとおねえちゃんへの誕生日プレゼント公開。
お母さんには黒いストール(スワロフスキーのきらきらつき)。

お姉ちゃんにはマフラー。
赤いチェックで裏は黒。リバーシブル?

首に巻くものシリーズでいきました。
使ってくれるといいなあ!
義兄がケーキを買ってきてくれました。
プレートには、お姉ちゃんの名前しか入っていなかったので
お母さんが見る前に、証拠隠滅してました。

ケーキおいしかった!
お母さんには黒いストール(スワロフスキーのきらきらつき)。

お姉ちゃんにはマフラー。
赤いチェックで裏は黒。リバーシブル?

首に巻くものシリーズでいきました。
使ってくれるといいなあ!
義兄がケーキを買ってきてくれました。
プレートには、お姉ちゃんの名前しか入っていなかったので
お母さんが見る前に、証拠隠滅してました。

ケーキおいしかった!
●今度は、父方の祖父が亡くなりました。
祖母が亡くなってから2週間、後を追うように。
本人は、『後を追うような死に方は体裁が悪いから、死ねない』
と言っていたらしいですが…。
95歳。じゅうぶん長い人生だったのではないでしょうか。
いつも難しいことばかり言って、口をへの字に曲げていて
とても頑固な祖父でした。
人と付き合うことが苦手で、あまり笑わない人でした。
そんな祖父を、わたしは少し淋しい人だな、と思っていました。
おじいちゃん、あなたの人生は満足できるものでしたか?
祖母が亡くなってから2週間、後を追うように。
本人は、『後を追うような死に方は体裁が悪いから、死ねない』
と言っていたらしいですが…。
95歳。じゅうぶん長い人生だったのではないでしょうか。
いつも難しいことばかり言って、口をへの字に曲げていて
とても頑固な祖父でした。
人と付き合うことが苦手で、あまり笑わない人でした。
そんな祖父を、わたしは少し淋しい人だな、と思っていました。
おじいちゃん、あなたの人生は満足できるものでしたか?
○united arrows green rabel relaxingでおかいもの。
ウールのショートパンツを買ってみました。
あたたかげです。

この前もらったPaul Smithのジャケットと合うかも!とおもって
あわせてみました。

たぶん、合う・・・。
似合えばいいなあー。
ウールのショートパンツを買ってみました。
あたたかげです。

この前もらったPaul Smithのジャケットと合うかも!とおもって
あわせてみました。

たぶん、合う・・・。
似合えばいいなあー。

〇きょうの職場配給。
北九州市八幡東区のパンやさん、木村家のシュークリーム。
クリーム食べました!
ってかんじで大満足!
たっぷりと詰まってました、クリーム。
しあわせなひととき。
きょうは他にもいもようかんとおまんじゅうと中国のお菓子をもらいました。
太りそう…
○きのう、家に帰るとなぜか見たことのある
Paul Smithの包装が…。
なんだろう、なんだろうと気になっていたのですが、
なんと、兄と11月に兄の奥さんになる人からのプレゼントでした!

しかし、誕生日でもないし敬老の日を祝ってもらう年齢でもないのに
なぜプレゼントかといいますと、
自分たちの結婚式の準備その他諸々雑用をしてもらうから!
なんですよ。バイト代前払いってとこです。
前払いされると、やりたくないからいやだって言えないよ!
そういう作戦なのです。
そこまでしなくても、やるのに…。
でもまあ、かわいいからいいや♪Paul Smith Pink だし
自分じゃ買えないし!
ちなみに、お義姉さんになるひとから見たわたしのイメージ、
だそうです。
そうか、こんなかんじなのか、わたしって!
Paul Smithの包装が…。
なんだろう、なんだろうと気になっていたのですが、
なんと、兄と11月に兄の奥さんになる人からのプレゼントでした!

しかし、誕生日でもないし敬老の日を祝ってもらう年齢でもないのに
なぜプレゼントかといいますと、
自分たちの結婚式の準備その他諸々雑用をしてもらうから!
なんですよ。バイト代前払いってとこです。
前払いされると、やりたくないからいやだって言えないよ!
そういう作戦なのです。
そこまでしなくても、やるのに…。
でもまあ、かわいいからいいや♪Paul Smith Pink だし
自分じゃ買えないし!
ちなみに、お義姉さんになるひとから見たわたしのイメージ、
だそうです。
そうか、こんなかんじなのか、わたしって!
○きょうのおやつ。
台風も過ぎ去っていったので、Afternoon tea tearoomへいきました。

りんごとさつまいものタルト。
そんなに甘くなくて、ほくほくしておいしかった!
ちなみに向こう側はランチセットのパスタ(パンつき)。
何だったかは忘れてしまいました!
覚える気がなかったともいいます。
いつもおいしかったって感想ばかりだなあー。
のみものはいつものチャイ(ホット)。
チャイがくるまで待てなくて、写真は撮れませんでした!!
台風も過ぎ去っていったので、Afternoon tea tearoomへいきました。

りんごとさつまいものタルト。
そんなに甘くなくて、ほくほくしておいしかった!
ちなみに向こう側はランチセットのパスタ(パンつき)。
何だったかは忘れてしまいました!
覚える気がなかったともいいます。
いつもおいしかったって感想ばかりだなあー。
のみものはいつものチャイ(ホット)。
チャイがくるまで待てなくて、写真は撮れませんでした!!
○祖母のお通夜でのこと。
義兄が、祭壇に飾ってあるりんごをかじった。
酔っ払ってかじった。
わたしが止めるのも聞かずにかじった。
うれしそうにおいしそうにかじった。
かじったあと、歯形が見えないように裏を向けて元に戻した。
なぜか満足げだった。
いや、得意げだった。
当然のように、姉に怒られた。
「だって、食べていいって言ったやん」と半泣きで言った。
次の日のお葬式のあいだじゅう、
義兄はりんごのことばかり考えていた。
りんごが見つからないことばかり祈っていた。
遺骨になった祖母とともに、祭壇の果物はうちにやってきた。
ふたつあるはずのりんごはひとつになっていた。
かじったりんごは義兄がこっそり持ち出していた。
なぜかまた、うれしそうだった。
仏壇の隣にまつられた祖母の位牌に向かって
義兄はいのいちばんに
「りんごをかじってごめんなさい」と謝っていた。
でもまた、うれしそうだった。
姉は、どうでもよさそうにしていた。
祖母の葬儀のおもいで。

義兄が、祭壇に飾ってあるりんごをかじった。
酔っ払ってかじった。
わたしが止めるのも聞かずにかじった。
うれしそうにおいしそうにかじった。
かじったあと、歯形が見えないように裏を向けて元に戻した。
なぜか満足げだった。
いや、得意げだった。
当然のように、姉に怒られた。
「だって、食べていいって言ったやん」と半泣きで言った。
次の日のお葬式のあいだじゅう、
義兄はりんごのことばかり考えていた。
りんごが見つからないことばかり祈っていた。
遺骨になった祖母とともに、祭壇の果物はうちにやってきた。
ふたつあるはずのりんごはひとつになっていた。
かじったりんごは義兄がこっそり持ち出していた。
なぜかまた、うれしそうだった。
仏壇の隣にまつられた祖母の位牌に向かって
義兄はいのいちばんに
「りんごをかじってごめんなさい」と謝っていた。
でもまた、うれしそうだった。
姉は、どうでもよさそうにしていた。
祖母の葬儀のおもいで。


〇カドリー・ドミニオンの帰りに寄った、めるころというパンとジャムの工房で買ったジャム。
右上から時計まわりにキウイ、ミルクティー、カフェオレ、抹茶ミルク、オレンジ&マンゴー。
ジャムはたくさん種類があって迷いました!
試食したミルクジャムもおいしかったです!
食べてないんだけど、ソフトクリームもあって
なんだかおいしそうでした。
パンも買ったのですが、それもまた美味!
カドリー・ドミニオンのつづき。
前からLomoのfisheyeという魚眼レンズをもっていたのですが
やっとスキャンできるようになったので載せてみたりします。
遊園地っぽいところにあったリス。

マーラ。カメラかじってました。

やぎ。白いものってかわいい気がする。

いとしのだちょう!
いっぱいさわってきました。感激!

だちょう係のお兄さんが、カメラ好きな人っぽくて
「それ、魚眼ですか?じゃあ接写しないと!」
って言いながら近くで撮らせてくれたのが嬉しかったです。
いつもこのカメラを使ってると、近づきすぎって言われてつらいんです。
あ、だちょうの名前聞くの忘れてしまったあ~
前からLomoのfisheyeという魚眼レンズをもっていたのですが
やっとスキャンできるようになったので載せてみたりします。
遊園地っぽいところにあったリス。

マーラ。カメラかじってました。

やぎ。白いものってかわいい気がする。

いとしのだちょう!
いっぱいさわってきました。感激!

だちょう係のお兄さんが、カメラ好きな人っぽくて
「それ、魚眼ですか?じゃあ接写しないと!」
って言いながら近くで撮らせてくれたのが嬉しかったです。
いつもこのカメラを使ってると、近づきすぎって言われてつらいんです。
あ、だちょうの名前聞くの忘れてしまったあ~
●本日、父方の祖母が亡くなりました。
先日お見舞いに行ったほうは、長崎の母方の祖母です。
どちらの祖母も容態はよくなかったのだけど、
彼女はなんども入退院を繰り返し、奇跡の復活を遂げていたので
奇跡にも限界があるものだと感じてみたり。
最後は苦しまずに済んだみたいで、大往生だったんじゃないかなと
わたしは思っています。
以上、忘れてはいけないことメモ。
先日お見舞いに行ったほうは、長崎の母方の祖母です。
どちらの祖母も容態はよくなかったのだけど、
彼女はなんども入退院を繰り返し、奇跡の復活を遂げていたので
奇跡にも限界があるものだと感じてみたり。
最後は苦しまずに済んだみたいで、大往生だったんじゃないかなと
わたしは思っています。
以上、忘れてはいけないことメモ。
カドリー・ドミニオンに行って参りました。
日テレの「天才!志村動物園」という番組に出てくる、パン君とジェームズがいるところなのです。
今日はそのパン君とジェームズのショーを見に行ったのですが、
残念ながら撮影禁止でした。
しかし!他にもたくさん動物がいてかなり楽しんできました。
もともとクマ牧場だったらしく、クマがたくさん。
そのクマがえさをねだる姿がさいこうなのです。
『ここ、ここにおやつ投げて!』

『ありがと~~』

そのほかおねだりポーズとしては、
日テレの「天才!志村動物園」という番組に出てくる、パン君とジェームズがいるところなのです。
今日はそのパン君とジェームズのショーを見に行ったのですが、
残念ながら撮影禁止でした。
しかし!他にもたくさん動物がいてかなり楽しんできました。
もともとクマ牧場だったらしく、クマがたくさん。
そのクマがえさをねだる姿がさいこうなのです。
『ここ、ここにおやつ投げて!』

『ありがと~~』

そのほかおねだりポーズとしては、