自分の自分による自分のためのメモ。
○きょうのおやつ。
 お母さんがスーパーで買ってきた、生チョコ。
生チョコ
 チョコレートだいすきです。
 生チョコももちろんだいすきです。

 もうすぐバレンタインなので、デパートのチョコレート売り場に
 そろそろ行かなければなりません。
 あげる用のチョコより、自分用チョコを選ぶときのほうが
 悩んでしまいます。
 ああ、たのしみ。
スポンサーサイト



○2ヶ月にいっぺんの楽しみ、カメラ日和。
カメラ日和 2007年 03月号 [雑誌] カメラ日和 2007年 03月号 [雑誌]
(2007/01/20)
第一プログレス

この商品の詳細を見る
 今回の特集は「しゃしんの本1・2・3」。
 写真の本を「知る」「見る」「作る」てことでした。
 「知る」では写真集を買いたくなったし
 「見る」では本屋さんに行きたくなって
 「作る」では写真集を作りたくなりました!
 写真集作るのたのしそうー。

 あと、東武ワールドスクエアの25分の1のジオラマを見に行きたい!
 とおもいました。
20070129181022
〇スタバのスコーンに新味が!

ダブルモカスコーンです。
チョコ生地にホワイトチョコが入ってます。

うまいです!
お気に入りです。
○今日は、田川市美術館に行きました。
 なんと!ワイワイワールド絵本展の企画
 100%ORANGEトーク「えほんのないしょばなし」
 に参加してきたのです!!

 そしてこれが100%ORANGEのお二人にかいてもらったサイン。
 わたしの似顔絵を描いてもらいました。
サイン
 感動です。感激です。
 
 実はこの企画、抽選して60人ご招待だったのです。
 私とお姉ちゃんで応募して、お姉ちゃんしか当たらなかったのです。
 しかし何の手違いか、会場に行ってみると
 参加者名簿に私の名前が…!
 
 てなわけでお話も聞けてサインも貰えたのです!
 100%ORANGEのおふたりは私の想像通りの人で嬉しかったのでした。
 似顔絵描いた後に、「さくらももこの絵みたいだ…」って
 悔しそうにつぶやいていました。
 ちなみに名前は消してありますのでおかまいなく!
○きょうのケーキ。
 ご近所のケーキやさん、「アンジュ」の
 チョコロールケーキ。
チョコロール
 ここのロールケーキは生地がふわふわで
 かなりおいしい!!
 ぺろりといけてしまいます。
○岩手のお菓子、ミニかもめの玉子
かもめの玉子
 なんかこれもモンドセレクションて書いてあったような…
 なぞです。モンドセレクション。

 外側のホワイトチョコレートのコーティングがうまいです。
 中身の黄身餡もなかなかいけました!
○今日は職場の事務のお姉さまと飲みに行きました。
 うちの職場は平均年齢50歳(推定)のおじさんばかりの職場です。
 おじさま方を喜ばすために、ピンク・レディーを
 こっそり練習しました。
〈COLEZO!〉ピンク・レディー ベスト 〈COLEZO!〉ピンク・レディー ベスト
ピンク・レディー (2005/03/09)
ビクターエンタテインメント
この商品の詳細を見る
 わたしはカラオケが嫌いなのですが、がんばりました。
 とりあえず、ペッパー警部とS・O・S、渚のシンドバッドあたり
 歌えそうです。
 いつデビューするかは不明です。

 じつはこのピンクレディーベスト、お姉ちゃんに頼んで
 図書館で借りてひそかに聴いていたのでした。
○もらいものお菓子。
 佐賀銘菓、村岡屋のさが錦
さがにしき
 九州では有名なお菓子です。
 小豆が入った和風のスポンジみたいなものを
 バームクーヘンではさんでいます。
 モンドセレクション金賞です。
 モンドセレクションって何なのかよく知らないけれど
 おいしいから、いいのです。
○きょうの職場配給。
 上野風月堂風月ビスキュイ
風月ビスキュイ
 こういうクリームとレーズンをクッキーで
 サンドしたやつ、だいすきです!
 おいしかった!!ごちそうさまです。
 でもやっぱりマルセイバターサンドには勝てない!
○ミスド家族買い。
ミスドいっぱい
 またまたこれも、何を食べようか嬉しい悩み。
 でも、オールドファッションだけは渡さない!
 たくさんドーナツがあるって、幸せなんだ!
○きょうのおやつ。
 HEFTI JEUNESSE(ヘフティジュネス)のカトルフロマージュ
カトルフロマージュ
 福岡出張のときに、三越のデパ地下で買ってきました。
 プレーン・オレンジ・紅茶・チョコ・パンプキンの5種類。
 パンプキンはお菓子どろぼうにとられました。
 とりあえずプレーンを食しましたが、チーズが濃くてうまうまです!
○いまさらながら、初めてアメリ観ました。
アメリ アメリ
オドレイ・トトゥ (2002/08/02)
ビデオメーカー

この商品の詳細を見る
 アメリが仕掛けるいたずらのようなものが
 なかなか手が込んでいて感心。
 そしてそのおかげで、みんながちょっとずつ幸せになっていくのが
 ほのぼのしてよかったです。
 
 個人的には、豆袋に手を突っ込みたくなりました!
○もらいものケーキ。
 GRAN DA ZUR(グラン ダ ジュール)のです。
グランダジュール
 ケーキをくれる人に悪い人はいないと思ってしまうのは
 わたしだけでしょうか??
 どれを食べようか悩み中。うれしい悩み!
20070118180429
〇きょうはミスド。

ちょっと落ち込みぎみだったので、
じぶん励ましセレクト。
チョコファッションとエンゼルクリーム。

やっぱり美味しくて励まされました。
○きょうのおやつ。
抹茶どうふ
 奈良香寿軒というところの抹茶どうふ。
 抹茶と豆乳の味が上品な感じでございました。
 豆乳だいすきなのです。

 もらいもので忘れ去られていたのを発掘。
 明日で賞味期限が切れるところでした。
 あぶないあぶない。
○100%ORANGEのあたらしい絵本。
ねこのセーター ねこのセーター
おいかわ けんじ、たけうち まゆこ 他 (2006/12)
学研

この商品の詳細を見る
 さむがりでなまけもののねこのはなし。
 このねこのしごとはどんぐりにぼうしをかぶせることです。
 でもめんどくさがりなので3つかぶせたらなまけます。
 かわいすぎです。

 あまりシュールさはないけど、かわいらしいおはなしでした!
20070115180730
〇スタバでダブルモカマキアートをおためし。

おやつはおなじみのスコーン&ホイップ。
最近これがやめられません。

ダブルモカマキアート、かなりモカ。
まるでココア。
あまあまです!
でもあまあま好きなのでいけました!
○九重の通りすがりの牧場の馬のところにいた、
 なぞのいぬ。
九重のいぬ
 かなり人懐こくて、ばんばんとびかかってきました。
 押し倒されるいきおいでした。
 最後には車に乗ろうとまでしました。
 かわいかったー。
 どこの誰のいぬなのか、なぞです。
○九重の通りすがりの牧場にいた馬。
九重のうま
 馬ってなんかたたずまいが美しいなあと思ったのでした!
 さわりたかったけど、遠くに行っちゃったのでさわれませんでした。
 ざんねん。
○大分県の九重町にできた、日本一の吊橋
 『九重"夢"大吊橋』へ行ってきました。
ゆきだるま
 すんごい寒かったです。
 寒かったけれど、人はたくさん来ていました。
 吊橋外観。ほんとにでっかい。
夢大吊橋
 橋を渡るとこんなかんじ。
 風がびゅうびゅう吹いてて、揺れてました。
 高所恐怖症の人はきっとコワイです。
夢吊橋2
 マムシがいるらしいので注意です!
 橋の下はかなりガケでした。
 滝が流れてて、小さい滝が凍ってました。さむかったのです、とにかく。
マムシがいます

 寒かった後は、近くの『八菜家』というおみせでお昼ごはん。
 ボルシチです。
 あったまったー。おいしかったー。
八菜家
 あったまった後は、ガンジーファームでソフトクリーム。
 かなりおおきかったです。でも、濃厚でおいしかったのです。
ガンジーソフトクリーム
 ここで体をひやした後、温泉であったまって帰りました。

 日帰り旅行もなかなかよいものだとおもいました!
○アロマオイル買ってきました。
アロマオイル
 てきとうに買ったのでよくわかりませんが、
 右がオレンジ/グレープフルーツで
 左がバニラムスクです。
 ただ今オレンジ/グレープフルーツためし中。
 ああーいいにおいがー。
 バニラのほうは、あまーい香りが好きなので買いました。
○クリスマスが終わって年が明けてもイルミネーション携帯だったのを
 やっと変えました。
けいたい
 今度はエレガント仕様です。
 お兄ちゃんの結婚式のときの高砂のお花です。
 超エレガント!
○今日の職場配給。
 くろごま八つ橋。
くろごま八つ橋
 中身がくろごま餡でおいしかったです。
 職場配給、いいものがもらえるとかなり嬉しいです。
○会社のうちの部署のいちばんえらいひと、常務取締役
 の奥さんの実家でゆずが大量に収穫されたそうで、
 おすそわけをもらいました。
ゆず
 ゆずのにおい、すきです。
 かばんの中がゆずの香りでいっぱいになりました!
 これもアロマテラピーかしら。
 ゆず風呂にでもしようかとおもいます。
 あたたまってやるのです!
○加湿器買いました。
加湿器
 ±0というところのHumidifier Ver.3てやつ。
 アロマポットにもなるらしいので、
 ちょっと癒されてみようかと思います。
 こんど、アロマオイル買いに行かなければ。

 私の部屋、かなーり乾燥してました。
 ぜんぜんちがいます!
○今日はいつもと違うミスドへ。
 はじめて見るドーナツ、マロンチョコレート。
マロンチョコレート
 名札が手書だったのと、ミスドのHPに載っていなかったので
 お試しメニュー?オリジナルメニュー?
 チョコと粉砂糖のトッピングぐあいがオリジナル感満点。
 ちょっと謎ですが、チョコ生地にマロンクリームがはさまってて
 おいしかったのでした!
○100%ORANGEのコミック単行本。
フルーツの部屋 フルーツの部屋
100%ORANGE (2003/10/29)
角川書店

この商品の詳細を見る
 たくさんの漫画が集結してます。
 シュールでよくわからないけどおもしろい。
 100%ORANGEらしさ全開の一冊です。
 この本の「青い朝 牛乳びんとキラキラ星」という話に出てくる
 靴紐の蝶々結びができなくて怒って帰る北守将軍がお気に入りです。
 とにかく、なんでそんなのを思いつくんだろう、っていう
 キャラクターがいっぱいでてきます。オススメ。
○休み明けはお土産がたくさんもらえます。
 鹿児島では有名な、薩摩蒸気屋かすたどん
かすたどん
 かるかん饅頭(後方左)も入っていました。
 かすたどんだいすきなのです。
 ふわっとろっなのです。
○お兄ちゃんが新婚旅行でハワイに行ってきました。
 お土産の、マカダミアナッツです。
マカダミアナッツ
 正月にハワイ、まるで芸能人です。
 でも、芸能人には会わなかったそうです。ざんねん。
 行く前は、「おれはしぶしぶ行くんだぜ」みたいな態度だったくせに
 帰ってきたら、すっかりハワイかぶれしていました。
 そういう人です。お兄ちゃん。お土産ありがとう!

 なんだかんだで、マカダミアナッツおいしいなあー。
○CD買いました。
 クラムボンのカヴァーアルバム。
LOVER ALBUM LOVER ALBUM
Clammbon (2006/05/31)
コロムビアミュージックエンタテインメント

この商品の詳細を見る
 何人か好きな曲をカヴァーしていたので購入。
 今までクラムボンのCDを買ったことありません。
 初買いがカヴァーアルバムていうのはどうなんだろうー。
 今から聴きこみます。
 すこーし聴いた感じでは、よい感じです。