自分の自分による自分のためのメモ。
○北九州市小倉南区下貫1丁目にある「菓子処 なか川」の『おたま』。
おたま
 先日たまご拾いに行った先の祓川エッグファームのたまごを使ったお菓子だそう。
 それは食べねばということで、早速買いに行きました。
 祓川エッグファームのたまごだよーんさんからコメント頂いて知りました。
 ブログってべんり!などとおもった瞬間。

 『おたま』は真っ白な淡雪の中に、なめらかな黄身餡が入ってます。
 ひとくちサイズで、何個でも食べれそうな勢いです(1つ半でセーブ)。
 淡雪もですが、黄身餡がめっちゃおいしかったです!
 ほわわーんな甘さ。あぁ表現がむずかしい。
 ちなみに、他のおまんじゅうなんかもおいしそうでした。

 たまごだよーんさん、ありがとうございました!
スポンサーサイト



○小倉井筒屋でイタリア展やってました。
 BABBIも出店していたので、初のBABBIジェラート
 2種類選べたので、プリンとイチジクをチョイス。
BABBIアイス
 なんだか同系列の色なので分かりにくくなってしまいました。
 イチジクは、チーズ(リコッタチーズだったような)が入っているそうです。
 どっちもおいしかったー。憧れのBABBIジェラートが食せて満足!
 ジェラートの上にちっこいコーンを乗せてくれるところもカワイイです。
 写真に納めきれませんでしたが。
○お月見してみました。月の写真はしっぱい。
中秋の名月 お月見だんご
 お団子というか、求肥もち?中には白あん、上に栗の甘露煮がのってます。
 もらいものです。だんご買うの忘れました。
 月も昨日の月だったりします。キレイだったからよし!
○スタバのブラックベリー抹茶クリームフラペチーノ
ブラックベリー抹茶クリームフラペチーノ
 ブラックベリーと抹茶って合うの?なんておもいながら飲みました。
 が!合うよ!合うよ!!おいしーい。
 ブラックベリーの甘酸っぱいのと抹茶が合う合う。
 ビックリ大発見というかんじです。
 寒くなる前にもう一回飲みたいです。
○カメラ日和11月号。
カメラ日和 2007年 11月号 [雑誌] カメラ日和 2007年 11月号 [雑誌]
(2007/09/20)
第一プログレス

この商品の詳細を見る
 最近、ポートレートが撮りたいなぁなんて思っていた矢先に、ポートレート特集。
 子供はもちろん、おばあちゃんとか外人さんとか。かわいい!
 誰かモデルが欲しい今日この頃。家族は写真撮られるのキライなのです。
 オマケの隠し撮り(キャンプにて)。これはポートレート?
いねむり

○北九州市小倉南区にあるRcafeでコーヒータイム。
 カプチーノとチョコレートムースを注文。
Rcafe カプチーノ Rcafe チョコレートムース
 カプチーノアートの男の子がかわいいー。Rの文字も入ってます。
 チョコレートムースもふわふわ、生クリームも優しい甘さでおいしかったです。
 ここのカフェは田んぼのなかにぽつんとあります。なのでのんびりできます。
 今度は本を読みながらゆっくりまったりしたいです。
○9月23日は母様と姉さまのお誕生日です。
 一日遅れですがGRAN DA ZURのバースデーケーキでお祝い。
HappyBirthday
 フルーツのショートケーキ、クリームも甘さ控えめでおいしかったです!
 やっぱり誕生日はケーキです。ケーキがなければ話になりません!
福岡市西区、能古島キャンプ村でバスケの仲間とキャンプ。
CAMP
バーベキューしたり、やきそばつくってもらったり
やきそば
薪と釜でごはんをたいておにぎりを作ったり。
キャンプのご飯は格別に美味しく感じます。
時間をかけてごはんを作るのも楽しいものです。
おにぎり
9月も下旬のお彼岸でしたが、海にも余裕で入れました。
陸に上がるとちょっと肌寒かったくらいです。
うみ
海の中にこんな「ジャンプ丸」というのが浮かんでいて、すべり台から飛び込んで遊びました。
ジャンプ丸
試合後にキャンプで体は疲れたけど、みんなでわいわい。
夜中までトランプ。こういうの久しぶりで楽しかったす!
20070922223954
〇バスケの試合のあと、福岡市の能古島でキャンプ。
福岡タワーとヤフードームの夜景を撮ってみてしっぱい。
○ミスドのリッチドーナツ。ハニーディップです。
リッチドーナツ ハニーディップ1 リッチドーナツ ハニーディップ2
 一日経ってしまったので、コーティングしてあるグレーズが溶けちゃってます。
 ハニーディップは甘すぎて敬遠していたのだけど、これはおいしいかもー。
 一日経っても生地がふわっとしてるし、リッチドーナツがんばってます。
 ただ、出来たてを買ってすぐ食べるのが一番美味しいんだろうなぁとおもいます!
○9月19日新発売、ミスドのリッチドーナツ
 まずはストロベリーミルクをおためし。
リッチドーナツ ストロベリーミルク1 リッチドーナツ ストロベリーミルク2
 これは!やわらかい!
 今までのイーストタイプの生地よりも明らかにやわらかいです。
 そしてストロベリーミルクチョコもおいしい!!
 がんばったぞミスド!

 特設サイトなんかもできてて、ミスドの気合を感じます。
 なんかいろいろ工夫があるみたいなので、見てみてはいかがでしょう。
 ドーナツ激戦時代、おいしいドーナツが食べれればそれでいいです。
○梅佳代さんと国語辞典のコラボ写真集、うめ版。
うめ版―新明解国語辞典×梅佳代 うめ版―新明解国語辞典×梅佳代
梅 佳代 (2007/07)
三省堂

この商品の詳細を見る
 以前「うめめ」という写真集がすっごいツボで、梅佳代ファンなのです。
 この写真集も期待を裏切らず、おもしろいです。
 梅佳代さんの何ともいえない写真と、国語辞典の単語がうまく組み合わさってます。

 ちなみにこの表紙の写真は「ライバル」という単語の写真です。
 この人の撮る人物写真はほんとおもしろいです。だいすきです。
鈴懸の密豆。ぶつだんあまりもの。
鈴懸 みつ豆1 鈴懸 みつ豆2
 だれも手をつけないので食べてみました。
 容器の中身が透けて見えて、カラフルでキレイです。
 そしてお皿のセレクトを誤ってしまいました。中身がはみ出ました。

 肝心のお味は、寒天が柔らかめでほろっとくずれるおいしさです。
 これは普通の寒天と違うぞ!と思って原材料を見てみると、洋酒が入っていました。
 フルーツも寒天もおいしくて、さすがな一品でした!
TULLY'S COFEEにて、シーズナルスペシャリティソルティキャラメルラテモンブランタルト
Tully’s モンブランタルト&ソイキャラメルラテ
 ソルティキャラメル…。あんまりソルティでもなかったような。
 キャラメルのところだけ舐めてみたら、ソルティでした。確かに!
 でもキャラメルフレーバー大好きなので、おいしくいただきました。
 モンブランタルトは想像通りのお味。おいしいです。
 マロンクリーム、とっても好きです。

 モンブランを食べると秋の到来を感じます。涼しくなってきましたね。
ベーグルKのベーグル、マンゴオレンジピール(ミディアムハード)。
ベーグルK マンゴオレンジピール ベーグルK マンゴオレンジピール断面
 ベーグル大好きなのです。ドーナツに形が似てるし。
 ミディアムハードタイプの固さの生地に、マンゴーとオレンジピールが入ってます。
 トースターで焼くと、マンゴーとオレンジの香りがふわっと香っていいニオイでした。
 そのままでも、バターをつけてもおいしかったです。
○デパートの京都展に行ってきました。
 催事場でイートインできたので、前田珈琲のコーヒーと
前田珈琲
 京風ムースを注文しました。
京風ムース1 京風ムース2
 京風ムースは、中が四層になっていて、スポンジ・抹茶ゼリー・抹茶ムース・生クリームで、
 まわりが求肥で包まれている、和風のケーキだそうです。
 写真の断面がちょっと汚くなってしまいました。ザンネン。
 でもふわふわでいろいろ入ってておいしかったです!
 京都展いいですねー。試食もいっぱいで楽しいです。
○ぶつだん戦利品。菓匠 清閑院の常盤木
常盤木1 常盤木2
 中の黄身餡がおいしいです。好きな感じです。
 どうやらどこかに練乳が入ってるらしくて、やさしい甘さです。
 和菓子ならではのほわっとした甘さ。
 おいしかったのでもう一個食べようかと思いましたが、やめました。
 うまく思い留めることができました。よかったです。
○ぶつだん戦利品。菓匠 清閑院の福来芋(ふくこいも)。
福来芋
 おばあちゃんが亡くなって1年経つので、そのお供え物。
 ありがたく頂いてます。おばあちゃん。

 和風のスイートポテトです。どのへんが和風なのかよくわかりませんが。
 白あんが入っているのかもしれません。多分入ってます。
 秋はスイートポテトがおいしくなる季節ですね。嬉しいです!
 食欲の秋がやってきますねー。運動の秋もわすれずに。
○写真集買いました。本城直季さんの「small planet」
small planet small planet
本城 直季 (2006/04/08)
リトルモア

この商品の詳細を見る
 これ、デジタル加工したわけでもない銀塩の写真なのに、ミニチュアみたいに見えるんです。
 初めてみたとき、感動しました!すごいです。
 こんなこともできるなんて、写真ってすごいなあとおもったのです。

 最近、北九州にある遊園地、スペースワールドのポスターが本城さんの写真なのです!
 毎日JRと会社でそのポスターを「欲しい…」と思いながら眺めてます。
○小倉リーガロイヤルホテルの中にあるMelissa(メリッサ)というパン&お菓子屋さんの
 竹炭パンだと竹炭チョコパンだ
竹炭パンだ!
 外見からするとどっちがどっちかわかりません。
 左のちょっとニヒルなほうがチョコパンだで、右がプレーンのパンだです。
 これが店頭に並んでいる様はとってもかわいいです。
 顔がひとつひとつ違うので、同じパンなのに迷ってしまいます。

 ちなみに味は普通のパンでした。菓子パンが好きなのでチョコパンだのほうが好みです!
祓川エッグファームつづき。
 ここにはヤギもいました!しかも産まれたての子ヤギも!
コロンちゃんとチョッパー トニー&チョッパー
 子ヤギは双子で、黒のトニーと白のチョッパー。
 まだへその緒がついてましたよー。おじさんが抱っこさせてくれました。
 かわいいー。かわいいー。もうたまらんでした。
 お母さんのコロンちゃんは、レタスをもりもり食べてました。
 ひたすら、食べてました。
 でも、トニー&チョッパーを抱っこしているときは警戒してこっちを見てました。
 さすがお母さんです。
○たまごひろいに行ってきました。
 始まりは、突然ひよこの写真が撮りたくなっただけです。
 近所にある養鶏場を検索したら祓川エッグファームというところがヒットしたので、
 写真撮り&たまごを拾うというか買いにいってきました。
うこっけい たまごごはん
 写真はの名古屋コーチンのひよことウコッケイのにわとり。ひよこカワイイ~。
 おとなりは名古屋コーチンのたまごかけごはんをしようとする夫(予定)の図。
 黄身がつまめるんですよ!黄色が濃いんですよ!たまごが甘いんですよ!
 というわけで、ここのたまご凄くおいしいです。また行くと思います。

 ちなみにわたしは殻が薄緑色のアローカナというたまごをたべました。
 名古屋コーチンのほうがさらに甘いかな?という感じでしたがつまめるしおいしかったのでした!
○ずっと前から行きたかったカフェ、Hugcafeに行きました。
 ランチメニューもいろいろありましたが、注文したのは
 「きまぐれランチセット」で、今日は豆腐とツナのサラダランチでした。
Hugcafe ミネストローネ Hugcafe サラダ
 最初にミネストローネがでてきました。ミネストローネ好きなのです。おいしかった!
 で、サラダの登場。豆腐もツナもおいしくてもりもりたべました。
Hugcafe パン Hugcafe チーズケーキ
 パンは、かわいいかごに入ってでてきました!
 しかも、バターを塗ってトーストしてあってかなりおいしかったです。
 デザートは、ベリーのチーズケーキ。飾りと思われるチョコレートソースまで全部食べてしまいました!

 店内のディスプレイや雑貨もかわいくて、ひとり悦に入ってました。
 とっても満足。また行きたいです。
○とらやの抹茶羊羹、新緑
とらや 抹茶羊羹1 とらや 抹茶羊羹2
 抹茶の緑色がきれいな羊羹です。
 味も、そんなに抹茶が主張してなくて、ほのかに抹茶。おいしいー。
 もうとらやの羊羹のとりこです。
 これは一口サイズの羊羹がセットになったやつなのです。
 店頭ではひとつずつ小売もしてました。ちょっと食べたいときにいいですね。
○とらやの珈琲羊羹
とらや珈琲羊羹1 とらや珈琲羊羹2
 キリマンジャロとブルーマウンテンをブレンドした羊羹、だそうです。
 羊羹なのにコーヒーの味が…!でも違和感なし。
 濃く淹れたコーヒーの味がします。おいしいです。さすがとらや。
 お茶にもコーヒーにも合いそうなかんじです。
 中の小箱にもとらやのマークが入っているところがニクイです。
○シェル型のマドレーヌ。
マドレーヌ
 こういうシンプルな焼き菓子、だいすきです。
 マドレーヌとかフィナンシェとか。

 このマドレーヌは、ほんのりアーモンドの味とバターがじゅわっとしておいしかったです!
 アーモンドの味がするってことはフィナンシェかもしれないけど
 たぶんマドレーヌってことで。おいしいからいいや!
○スーパーで北海道フェアをしていたので買ってみたプリン。
 牛乳瓶の容器がかわいかったので惹かれました。
 ノルディックファームオホーツク牛乳プリンと書いてあります。
オホーツク牛乳プリン オホーツク牛乳プリン2
 食べてみると、ミルクとたまごの味が濃い!おいしいです。
 でも、もうちょっととろとろしてるほうが好みです。

 容器の底には、バニラビーンズが沈んでいました。
 バニラビーンズのつぶつぶが見えると嬉しくなってしまいます。
 北海道に住んでる人って身近にこんなのがたくさんあるのかなぁ。いいなぁ。
ウェディングドレスショーのあとは、友達&その妹とランチにいきました。
 友達任せで、行った先はcafe pour vousというところ。
 パスタランチをたべました。パスタはエビとブロッコリーのパスタ(左)。
えびとブロッコリーのパスタ ショートケーキ
 えびもブロッコリーもおいしかったです。このふたつ、相性いいかも!
 カフェでゼクシィなんか見ながらしゃべりたおしました。
 そのあとは、デザートを食べにAfternoon tea tearoomへ。
 ショートケーキとチャイを注文(右)。ショートケーキでかいです。
 でもふわふわなのでぺろりですよ。クリームおいしいです。

 最近こういうふうに、延々としゃべりまくるようなことをしていないので
 なんだか新鮮かつ懐かしい気持ちになりました。ふふ。
○ウェディングドレスのファッションショーがあったので行ってきました。
 けっこうドレスとかどうでもいいのでテンションをあげるために。
ウェディングドレス 和装
 1時間ちょいくらいのショーでした。写真撮りまくりでしたが、動いてる人を撮るのは難しいです。
 そしてドレスにはあんまり集中できなかったという結果。
 
 でも、ウェディングドレスは白いので、ちょっと目立つかなと思うくらいでもいけそう?かなあ…。
 なんだかよくわからなくなってきました。
 モデルの外人さんがかわいくて反則でした。かわいい人が着ればかわいいに決まってる!!

 右の着物はとってもかわいかったです。これは着たいなぁと思いました!
 カラードレスも見たい人は続きにて。
 ★
○今日は衣装合わせのついでに天神で買い物しました。
 ティータイムは岩田屋の中にあるSADEUというカフェ。
 おうす(抹茶)と抹茶あんみつを注文。
SADEU おうす SADEU 抹茶あんみつ
 抹茶、おいしーい。あんみつは黒蜜をかけていただきました。
 抹茶ゼリーに塩味の効いたえんどう豆、白玉がはいってます。これにあんことクリームがとろり。
 クリームが抹茶クリームになっていて、これもおいしい!
 甘さ控えめでさらっと食べれました。

 どうやらこのお店は、サザビー系列のようです。クリームがそんなかんじでした。