スポンサーサイト
○お兄ちゃんの東京みやげ。
PIERRE MARCOLINI(ピエールマルコリーニ)のアソートボックス。

マルコリーニさんがつくったプラリーヌを詰め合わせたアソート。
なんだかステキな響きです。アコガレのマルコリーニさん!
銀座のお店で買ってきてくれたみたいです。
やるじゃん、にいちゃん!大事に食べるよ!!
PIERRE MARCOLINI(ピエールマルコリーニ)のアソートボックス。


マルコリーニさんがつくったプラリーヌを詰め合わせたアソート。
なんだかステキな響きです。アコガレのマルコリーニさん!
銀座のお店で買ってきてくれたみたいです。
やるじゃん、にいちゃん!大事に食べるよ!!
好古園で食べたものたち。
茶室、双樹庵でお抹茶をいただきました。

もちろん和菓子付です。秋らしく、栗のお菓子でした。

以前、京都のお寺でお作法を教えてもらいましたが完全に忘れていました。
でも抹茶とお菓子をおいしくいただいたのでよしとします。
好古園内にある活水軒では、夫(予定)はアップルパイを注文。
後ろに見えますは「おしぼりアート」のひよこ。ひそかなマイブームです。

わたしは名物らしき葛きりアラモードを注文。
蜜をかけた葛きりにバニラアイス、生クリーム、葛まんじゅう、栗の甘露煮が入ってます。
夫(予定)は甘すぎると言っていましたが、超甘党のわたしはおいしかったです。

紅葉と日本庭園、おいしいお茶と甘いものを満喫して楽しい旅でした。
姫路、いいところです。
茶室、双樹庵でお抹茶をいただきました。

もちろん和菓子付です。秋らしく、栗のお菓子でした。

以前、京都のお寺でお作法を教えてもらいましたが完全に忘れていました。
でも抹茶とお菓子をおいしくいただいたのでよしとします。
好古園内にある活水軒では、夫(予定)はアップルパイを注文。
後ろに見えますは「おしぼりアート」のひよこ。ひそかなマイブームです。

わたしは名物らしき葛きりアラモードを注文。
蜜をかけた葛きりにバニラアイス、生クリーム、葛まんじゅう、栗の甘露煮が入ってます。
夫(予定)は甘すぎると言っていましたが、超甘党のわたしはおいしかったです。

紅葉と日本庭園、おいしいお茶と甘いものを満喫して楽しい旅でした。
姫路、いいところです。
姫路城の好古園では、兵庫県花のノジギクがたくさん咲いてました。

花のいい香りがして、その向こうには笑顔で歓談するおばあちゃんたち。
かばんの中からはみかんとか柿がでてきてました。
こちらは姫路城前の広場にいたねこ。
食べ物には困らないようです。

夕方には姫路市立動物園に行きました。
これは動物園入り口にあったキリンの看板。
キリン好きなのです。

動物の種類も少なくて、オリでよく見えなかったので写真はあまり撮りませんでした。
唯一綺麗に撮れたレッサーパンダ。
ちょこちょこ動き回ってかわいかったのでした。

姫路場内にも入らなかったのに5~6時間はいたとおもいます。
姫路を満喫です。
来年の春にはひめじ菓子博とやらがあるそうなので、ぜひとも行きたいです。

花のいい香りがして、その向こうには笑顔で歓談するおばあちゃんたち。
かばんの中からはみかんとか柿がでてきてました。

こちらは姫路城前の広場にいたねこ。
食べ物には困らないようです。

夕方には姫路市立動物園に行きました。
これは動物園入り口にあったキリンの看板。
キリン好きなのです。

動物の種類も少なくて、オリでよく見えなかったので写真はあまり撮りませんでした。
唯一綺麗に撮れたレッサーパンダ。
ちょこちょこ動き回ってかわいかったのでした。

姫路場内にも入らなかったのに5~6時間はいたとおもいます。
姫路を満喫です。
来年の春にはひめじ菓子博とやらがあるそうなので、ぜひとも行きたいです。

〇新居(と言っても夫予定の会社の社宅)を見に兵庫入り。
新幹線に乗る前にスタバでいっぷく。
トマト&ハムチーズラップ。
トルティーヤで巻いてあります。
なかなか美味、でも小さいです。
○函館のシュウェット カカオというお店のシュウェットプティング ショコラ。
母様が北海道展で買ってきたもの。

生クリームとミルクがとろーりでまったーり。
チョコの味も濃くておいしくてとろけました。うわーい。
すっごいおいしかったです!
母様が北海道展で買ってきたもの。


生クリームとミルクがとろーりでまったーり。
チョコの味も濃くておいしくてとろけました。うわーい。
すっごいおいしかったです!
〇昭和製菓・志濃里というところのスティックフロマージュ。

近所のギフトサロンで北海道展があったらしく、母様が買ってきました。
チーズが濃厚でおいしい~。
スティックになってるとお手軽だからぱくぱく食べてしまいます。

近所のギフトサロンで北海道展があったらしく、母様が買ってきました。
チーズが濃厚でおいしい~。
スティックになってるとお手軽だからぱくぱく食べてしまいます。
〇福岡市グランドハイアットホテル内のぺストリーブティック、STER26(スタールヴァンシス)のサブレ。

サブレなのかクッキーなのかガレットなのかびみょうにわかりませんが、たぶんサブレ。
サブレってフランス語でクッキーのことみたいです。今調べました。
これはサクサクでわたし好み。まわりに少しグラニュー糖がついてます。
ここのパンはおいしいです。
ケーキも食べてみたいのです。

サブレなのかクッキーなのかガレットなのかびみょうにわかりませんが、たぶんサブレ。
サブレってフランス語でクッキーのことみたいです。今調べました。
これはサクサクでわたし好み。まわりに少しグラニュー糖がついてます。
ここのパンはおいしいです。
ケーキも食べてみたいのです。
〇スタバのフルーツモカスコーン。ホイップもわすれずに。

チョコレート生地に、クランベリー・オレンジピール・レモンピール・くるみが入ってます。
上にはザラメが。スコーンを温めてもらってもザラメ健在。すてき。
ドライフルーツが好きだしチョコ生地だし、このスコーンおいしいです!
もうスタバはすっかりクリスマス模様になってます。
試飲用のクリスマスブレンドのコーヒーを配っていたのでもらいました。
濃かったです。ブラック苦手なのでがんばって飲みました。しまった!


チョコレート生地に、クランベリー・オレンジピール・レモンピール・くるみが入ってます。
上にはザラメが。スコーンを温めてもらってもザラメ健在。すてき。
ドライフルーツが好きだしチョコ生地だし、このスコーンおいしいです!
もうスタバはすっかりクリスマス模様になってます。
試飲用のクリスマスブレンドのコーヒーを配っていたのでもらいました。
濃かったです。ブラック苦手なのでがんばって飲みました。しまった!
〇伯母さんにカメラ貰いました。CanonのAV-1。

伯母さんがわたしのカメラ熱のことを聞いて、使ってないカメラがあるからと譲ってくれたもの。
絞り優先の一眼レフ。レンズはCanon LENS FD 50mm f1.8。
フィルムの一眼がほしかったのですんごく嬉しいです。しかも使いたかったレンズ。
そして筋金入りA型の伯母さんはとてもきれいな状態でカメラを保存してました。かんぺき。
るんるんです。

伯母さんがわたしのカメラ熱のことを聞いて、使ってないカメラがあるからと譲ってくれたもの。
絞り優先の一眼レフ。レンズはCanon LENS FD 50mm f1.8。
フィルムの一眼がほしかったのですんごく嬉しいです。しかも使いたかったレンズ。
そして筋金入りA型の伯母さんはとてもきれいな状態でカメラを保存してました。かんぺき。
るんるんです。
〇ロイズの生チョコ、シャンパン(ピエール・ミニョン)味。

ロイズの生チョコ、種類がたくさんありすぎてとりあえずふたつ買いました。
チョコ好きには甘~い誘惑なのでした。
シャンパン味は、それほどお酒の香りがしないので、お酒が苦手な人もいけるかもしれません。
でも、普通の生チョコよりちょっとオトナ味でコレすきです。


ロイズの生チョコ、種類がたくさんありすぎてとりあえずふたつ買いました。
チョコ好きには甘~い誘惑なのでした。
シャンパン味は、それほどお酒の香りがしないので、お酒が苦手な人もいけるかもしれません。
でも、普通の生チョコよりちょっとオトナ味でコレすきです。
〇ロイズの生チョコ、カルヴァドス味。
10月お届け限定商品だそうです。10月に買っておいたので。

カルヴァドスはアップルブランデーだそう。
食べると洋酒の香りがぷわーん。ほわーん。しあわせ。
生チョコがおいしい季節になってきました。うわーい。
10月お届け限定商品だそうです。10月に買っておいたので。


カルヴァドスはアップルブランデーだそう。
食べると洋酒の香りがぷわーん。ほわーん。しあわせ。
生チョコがおいしい季節になってきました。うわーい。
○ロイズのプチトリフ・オランジュ。

ミルクチョコレートのガナッシュに、オレンジリキュールとオレンジピールが入ってます。
食べるとオレンジの風味がします。もちろんチョコもとろけます。
ちょっとオトナな味。トリュフだいすきなのです!

ミルクチョコレートのガナッシュに、オレンジリキュールとオレンジピールが入ってます。
食べるとオレンジの風味がします。もちろんチョコもとろけます。
ちょっとオトナな味。トリュフだいすきなのです!
○ロイズのポテチクランチチョコレート。北海道展があったときに買ってました。

ポテトチップとコーンフレークとクッキークランチをミルクチョコで包んであります。
ざっくざくです。ポテトチップチョコほどの塩味はないです。
ひとつたべたらもうひとつ食べたくなる、後ひくおいしさ。ウマーイ。

ポテトチップとコーンフレークとクッキークランチをミルクチョコで包んであります。
ざっくざくです。ポテトチップチョコほどの塩味はないです。
ひとつたべたらもうひとつ食べたくなる、後ひくおいしさ。ウマーイ。
○TORAYA CAFEで買った、あずきとカカオのフォンダン。
箱もオシャレです。

母様が、CAFEで食べた和栗とチョコレートのフォンダンが気に入ったので他のもおためし。
あんことチョコでケーキ?とふしぎな組み合わせ。
食べてみると、まずシナモンとお酒(ポートワインだそう)の香りがふわあっとします。
生地がしっとりしていてチョコのコクとあんこの甘さが絶妙。
ようするに、すんごいおいしい。そして上品。
とらや的には、あずきもチョコ(カカオ)も豆からできてるから合うはずだとのこと。
スゴイよ、とらや!!
箱もオシャレです。


母様が、CAFEで食べた和栗とチョコレートのフォンダンが気に入ったので他のもおためし。
あんことチョコでケーキ?とふしぎな組み合わせ。
食べてみると、まずシナモンとお酒(ポートワインだそう)の香りがふわあっとします。
生地がしっとりしていてチョコのコクとあんこの甘さが絶妙。
ようするに、すんごいおいしい。そして上品。
とらや的には、あずきもチョコ(カカオ)も豆からできてるから合うはずだとのこと。
スゴイよ、とらや!!
○カレルチャペックスウィーツで買ったクッキー。
スマイルクッキーとうさぎクッキー。

レジの脇にコレが売られていて、あまりのかわいさに買わずにはいられませんでした。
どちらもシンプルでバターの香りがふわーっとしておいしいのでした。
かわいくておいしい。すばらしい。
スマイルクッキーとうさぎクッキー。


レジの脇にコレが売られていて、あまりのかわいさに買わずにはいられませんでした。
どちらもシンプルでバターの香りがふわーっとしておいしいのでした。
かわいくておいしい。すばらしい。
○東京駅のエキナカ、GRANSTA(グランスタ)にある、Fairycake Fair(フェアリーケーキフェア)のケーキ。
手前から時計回りにストロベリーミルク、プリン、パンプキンパイ。

ここのお店は、お菓子研究家のいがらしろみさんがプロデューサーなのです。
イギリスの伝統的なカップケーキのお店だそうです。
小ぶりのカップケーキにデコレーションがしてあってかなりかわいい!そしておいしい!
ストロベリーミルクは、中にいちごミルクのジャムが入ってます。
プリンは、底にカラメルがしいてあって、ほろ苦です。
パンプキンパイは生地の中にかぼちゃが混ざっていて、上にのってるかぼちゃの形のパイがかわいい!
ケーキの種類は他にもたくさんあって、かなり迷います。
東京に住んでたら全種類制覇のため通いそうなかんじ。
手前から時計回りにストロベリーミルク、プリン、パンプキンパイ。

ここのお店は、お菓子研究家のいがらしろみさんがプロデューサーなのです。
イギリスの伝統的なカップケーキのお店だそうです。
小ぶりのカップケーキにデコレーションがしてあってかなりかわいい!そしておいしい!
ストロベリーミルクは、中にいちごミルクのジャムが入ってます。
プリンは、底にカラメルがしいてあって、ほろ苦です。
パンプキンパイは生地の中にかぼちゃが混ざっていて、上にのってるかぼちゃの形のパイがかわいい!
ケーキの種類は他にもたくさんあって、かなり迷います。
東京に住んでたら全種類制覇のため通いそうなかんじ。
東京旅行で食べたもの。
1日目の吉祥寺にて、カレルチャペックスウィーツのスコーンセット。

姉様がどうしても行きたいらしかったところ。
スコーンはクロテッドクリームとイチゴジャムをたっぷりつけていただきます。
ジンジャーのクッキーもついていてこっちもおいしかったです。
紅茶はガールズティーをセレクト。イチゴの香りのフレーバーティー。いい香り。
2日目上野動物園で、入場ゲートの横の桜木亭で売ってる「パンダ焼き」。
ふわふわのカステラの中にこし餡が入ってます。
しっとりめのカステラがおいしいー。そしてかわいいー。

パンダ焼きの入ってる袋もレトロな感じでかわいいのです。

表参道ヒルズでは、アコガレのTORAYA CAFEへ。
ドリンクは、東方美人のミルクティー。東方美人は、ウーロン茶の高級なヤツ。
ミルクティーにすると、まろやかになって意外なおいしさ!
母様が頼んでいた緑茶も上品な味でおいしかったです。
TORAYA CAFEのスウィーツは和栗とチョコレートのフォンダンをご注文。

これがもう、上品な甘さとはこのことだよ!っておもいました。
しっとりで栗の味が引き立っててあぁおいしい。とっても、まんぞく。
1日目の吉祥寺にて、カレルチャペックスウィーツのスコーンセット。

姉様がどうしても行きたいらしかったところ。
スコーンはクロテッドクリームとイチゴジャムをたっぷりつけていただきます。
ジンジャーのクッキーもついていてこっちもおいしかったです。
紅茶はガールズティーをセレクト。イチゴの香りのフレーバーティー。いい香り。
2日目上野動物園で、入場ゲートの横の桜木亭で売ってる「パンダ焼き」。
ふわふわのカステラの中にこし餡が入ってます。
しっとりめのカステラがおいしいー。そしてかわいいー。

パンダ焼きの入ってる袋もレトロな感じでかわいいのです。

表参道ヒルズでは、アコガレのTORAYA CAFEへ。
ドリンクは、東方美人のミルクティー。東方美人は、ウーロン茶の高級なヤツ。
ミルクティーにすると、まろやかになって意外なおいしさ!
母様が頼んでいた緑茶も上品な味でおいしかったです。

TORAYA CAFEのスウィーツは和栗とチョコレートのフォンダンをご注文。

これがもう、上品な甘さとはこのことだよ!っておもいました。
しっとりで栗の味が引き立っててあぁおいしい。とっても、まんぞく。
東京2日目、上野動物園の後は表参道ヒルズへ。
福岡に比べて、東京は日が暮れるのが早いです。夜の街東京。

ビルの中はなにやらキラキラした照明が階段を照らしてました。
なんだかビルのデザインもかっこよくてオシャレでした。
田舎者丸出しできょろきょろ。

2日目のあたりですでにみんな都会にいっぱいいっぱい状態。
3日目は銀座をぶらぶら。「銀座のデパ地下に行きたい!」と姉様。
プランタン銀座で冬小物をお買い物。


ブランドショップがずらりと並んだ銀座でも、やっぱりきょろきょろ。
銀座マダムを横目に見ながら、ポカーンとしてました。
それから、わたしが行きたかった銀座千疋屋フルーツパーラーへ。
母様はフルーツパフェ、姉様はマロンパフェを注文。

わたしはハム・フルーツサンド。念願のフルーツサンド!

パフェもフルーツサンドもおいしくてほくほく。
フルーツサンドのりんごがしゃきしゃきしてて感動しました!
普段はメニューを選ぶのに迷わないのですが、今回はかなり迷いました。
モンブランも食べたかったなあー。
福岡に比べて、東京は日が暮れるのが早いです。夜の街東京。

ビルの中はなにやらキラキラした照明が階段を照らしてました。
なんだかビルのデザインもかっこよくてオシャレでした。
田舎者丸出しできょろきょろ。

2日目のあたりですでにみんな都会にいっぱいいっぱい状態。
3日目は銀座をぶらぶら。「銀座のデパ地下に行きたい!」と姉様。
プランタン銀座で冬小物をお買い物。


ブランドショップがずらりと並んだ銀座でも、やっぱりきょろきょろ。
銀座マダムを横目に見ながら、ポカーンとしてました。
それから、わたしが行きたかった銀座千疋屋フルーツパーラーへ。
母様はフルーツパフェ、姉様はマロンパフェを注文。

わたしはハム・フルーツサンド。念願のフルーツサンド!

パフェもフルーツサンドもおいしくてほくほく。
フルーツサンドのりんごがしゃきしゃきしてて感動しました!
普段はメニューを選ぶのに迷わないのですが、今回はかなり迷いました。
モンブランも食べたかったなあー。
○東京の旅2日目は上野動物園。
上野動物園といえば、パンダ!リンリン!
パンダの周りはすごい人だかりでした。

そしてリンリンは全くこっちを見てくれませんでした。
でも後姿でもじゅうぶんかわいいー。

ピンク好きなので、フラミンゴだいすき。
フラミンゴ見るとテンション上がります。

ミーアキャットはもぐらたたきみたいに穴から出たり入ったり。
そのちょこまかした動きに癒されます。

テナガザル2ショット。
サルってうんてい上手いなあっておもいます。

ぞうさん。いつみてもでっかさに圧倒。
ぞうの写真だけやたらと撮ってました。ぞうもすき。
動物園はいくつになっても楽しめます。むふー。
上野動物園といえば、パンダ!リンリン!
パンダの周りはすごい人だかりでした。

そしてリンリンは全くこっちを見てくれませんでした。
でも後姿でもじゅうぶんかわいいー。

ピンク好きなので、フラミンゴだいすき。
フラミンゴ見るとテンション上がります。

ミーアキャットはもぐらたたきみたいに穴から出たり入ったり。
そのちょこまかした動きに癒されます。

テナガザル2ショット。
サルってうんてい上手いなあっておもいます。

ぞうさん。いつみてもでっかさに圧倒。
ぞうの写真だけやたらと撮ってました。ぞうもすき。
動物園はいくつになっても楽しめます。むふー。
東京に旅行してきました。
母様・姉様と女3人家族旅行。姉様が行きたいと言い出したので姉様プロデュースの旅。
1日目は吉祥寺。姉様の大好きなKarelCapek(カレルチャペック)紅茶店。

ここは紅茶やハーブティー、紅茶を楽しむための雑貨があります。

姉様は山田詩子さんの描いているここのイラストが大好きなのです。
マロンティーの試飲もさせてくれました。おいしかったです!
そのあと吉祥寺をぶらぶらしていると、mono galleryというところでフェルト展をしていました。
かわいかったので物色。

天井から吊るすオブジェとか

鍋つかみとかのれんみたいなのとか。

フェルト雑貨、とってもかわいかったです。
吉祥寺には他にも雑貨屋さんがたくさんあって楽しかったのでした!
母様・姉様と女3人家族旅行。姉様が行きたいと言い出したので姉様プロデュースの旅。
1日目は吉祥寺。姉様の大好きなKarelCapek(カレルチャペック)紅茶店。

ここは紅茶やハーブティー、紅茶を楽しむための雑貨があります。

姉様は山田詩子さんの描いているここのイラストが大好きなのです。
マロンティーの試飲もさせてくれました。おいしかったです!
そのあと吉祥寺をぶらぶらしていると、mono galleryというところでフェルト展をしていました。
かわいかったので物色。

天井から吊るすオブジェとか

鍋つかみとかのれんみたいなのとか。

フェルト雑貨、とってもかわいかったです。
吉祥寺には他にも雑貨屋さんがたくさんあって楽しかったのでした!
○ひさびさに、スタバのスコーン+ホイップ。
スコーンはシナモンスコーン。

シナモンチップが入ったスコーンです。
シナモン系が好きかもしれないことに今気付きました。チャイとか。
スタバの店員さんにはホイップやまもりにする人とそうでない人がいますが
今回はそうでない人でした。ざんねん。
でもスコーンうまし。
スコーンはシナモンスコーン。

シナモンチップが入ったスコーンです。
シナモン系が好きかもしれないことに今気付きました。チャイとか。
スタバの店員さんにはホイップやまもりにする人とそうでない人がいますが
今回はそうでない人でした。ざんねん。
でもスコーンうまし。
○FRESHNESS BUGER(フレッシュネスバーガー)のチーズバーガー。

今までフレッシュネスのチーズバーガーは食べたことなかったので注文。
チーズが黄色い!アメリカンな気分になります。
そしてチーズがたっぷりでトマトも分厚くておいしいー。
たまに食べたくなるのです。チーズバーガー。
飲み物はチャイ(コールド)。

今までフレッシュネスのチーズバーガーは食べたことなかったので注文。
チーズが黄色い!アメリカンな気分になります。
そしてチーズがたっぷりでトマトも分厚くておいしいー。
たまに食べたくなるのです。チーズバーガー。
飲み物はチャイ(コールド)。