自分の自分による自分のためのメモ。
〇ご近所ケーキ屋さん、ANGE(アンジュ)のガレットサブレ。
ガレットサブレ1 ガレットサブレ2
 ガレットとサブレの違いがよくわからなくてそれがひとつのものになっている事態。
 とっても違和感があるのですが、おいしいのでよしとします。
 くるみの砕いたのが混ざっててそれも旨し。



ランキング上がるか実験週間続行中。
↓良心的に、クリック!

現在7位キープ。このへんが限界かしら。
スポンサーサイト



〇Afternoon Tea Bakeryで買った、チョコのスコーン。名前は忘れました。
Afternoon Tea Bakery チョコスコーン1 Afternoon Tea Bakery チョコスコーン2
 チョコ生地のスコーンに、ドライフルーツ(多分クランベリー)とストロベリーチョコが入ってます。
 表面にはグラニュー糖がかかってます。
 固めのぼそぼそ生地で、おいしいです。アフタヌーンティーのスコーンはおいしいなあ!




ランキング上がるか実験週間。
↓ぽちっとな。

なんだか7位になっちゃってます。
うなぎのぼり。ワーイ。
〇カメラ日和、Vol.17。
カメラ日和 2008年 03月号 [雑誌]カメラ日和 2008年 03月号 [雑誌]
(2008/01/19)
不明

商品詳細を見る
 今回の特集は、「シャシンの教科書」。
 写真の基礎から表現のしかた、もういちどおさらい。
 お手本の写真がどれもステキで、自分がどういう写真を撮りたいのかよくわからなくなってきます。
 ホンモノのカメラ日和の学校が開校されるらしく、ちょっと行ってみたい。いやだいぶ。



ランキング上がるか実験週間。
↓グルメじゃない記事でも、クリック!

現在8位。もうちょいガンバレ!
〇義姉さんから、天神土産をもらいました。Pierre Marcolini(ピエール・マルコリーニ)のチョコ。
ピエールマルコリーニ マルコリーニさん
 どうやらバレンタインフェアで売っていたらしいです。
 ピンク色の箱がかわいらしい!中身もいつもながらステキ!
 今年のバレンタイン第一弾はマルコリーニさんでした。うわーい!



ランキング上がるか実験週間。

↑みなさまのクリックのおかげで8位まで上がりました!
もう、実験大成功な感じがしてますが、もうちょっと実験続行。
〇近所のおまんじゅう屋さん、秋永毎日堂のさくらもち。
さくらもち
 さくらもち、桜の葉っぱの風味がきついものはあまりすきではないのですが、ここのはおいしいです。
 葉っぱがひかえめです。おくゆかしいかんじ。
 さくらもちって年中売ってるものなのでしょうか。いつももらいます。



ランキング上がるか実験週間。
↓クリックしてみたり。しなかったり。

12位で順位変わらず。でもポイント入ってます!やたー。
〇ミスドのリッチドーナツシリーズ第2弾マロンホイップビターチョコを購入。
マロンホイップ&ビターチョコ マロンホイップ&ビターチョコ 断面
 3分の1あたりのところを切ってみたのでクリームたっぷり感がわかりません。
 マロンは思ったよりも軽い口当たりでした。ホイップが入ってるからかしら。
 チョコのほうが思ったより濃厚なチョコでうれしかったのでした!リッチな感じ。
 生地のことを考えずに食べましたが、そういえばふわふわだったような。
 エンゼルクリームを食べたらちがいが分かるかなあ。



ランキング上がるか実験週間。
↓クリックプリーズ!

現在12位です。おかげさまです。実験の成果アリ。
〇ミスドの新発売、パフリングシリーズのエンゼルパフとチョコパフ。
エンゼルパフ エンゼルパフ 断面
チョコパフ
 パフリングシリーズはブラウンシュガーとメープルシュガーを練り込んだ生地だそう。
 たしかにすこしもちもちだけど、ポンデリングよりもふわふわ。風味も違います。
 まんなかの穴がさんかくなのがかわいいです。
 ポンデリングシリーズよりもパフリングのほうがすきです。おいしい!



ランキング上がるか実験週間。

↑クリックしてくださった方のおかげで現在15位。
ありがとうです!実験成功?
Pascal Caffet(パスカル・カフェ)のクッキー。
Pascal Caffet クッキー
 厚めのクッキーのまわりにグラニュー糖がまぶしてあります。
 わたしのだいすきなサクサク系!食べてみるとオレンジピールがまざってました。
 ほんのりオレンジ風味でおいしいのでした。


ランキング上がるか実験週間。

↑クリックしてみてくだされ。現在29位なり。
〇姉様の親友さんが出産したので、赤ちゃんを見にいきました。
あかちゃん
 生後1週間のおとこのこ。名前はまだない。
 すやすや寝たり、泣いたりしてました。手足をばたばたしてるのかわいかったです。
 小さい手にもちゃんと爪があって、すごいなあと感心してきたのでした。
〇母様の手作り大学いも。
大学いも
 2週間ほど前に作った大学いもが好評だったので嬉しかったのか、母様大量に作ってました。
 どうも母様は「おいしい」と言われると張り切って何度も作ってしまうクセがあるようです。
 照りがいいかんじです。食物繊維摂取です。
〇最近英会話に通いだしました。カナダ人のJason(ジェイスン)が個人でやってる小さな英会話教室。
 毎月第3日曜日に「English Cafe」なるお茶会みたいなのをやっていて、初参加してきました。
 そのcafeで出された、Jason手作りのキャラメルクッキー。
Jason's Cookies
 キャラメルとナッツがたくさん入ってます。
 海外特有の甘さがたっぷりです。コーヒーと一緒に食べるといい感じです。
 他にもシナモンロールとか、レーズンとナッツが入ったパンのようなものもありました。
 欧米でよくやるホームパーティってこんな感じなんだろうなぁ。
 手料理を振舞ってくれる男性はステキです。
〇福岡天神大丸のイタリアンレストランで、食後のデザート。カタラーナ。
カタラーナ
 カタラーナって初めて聞きましたが、クリームブリュレを凍らせたみたいな感じのものみたいです。
 プリンが凍ってて、表面のカラメリゼがちゃんとぱりっとしてておいしかったです。
 結婚式のドレスの小物あわせとメイクリハーサルの帰り、母様とごはん。
 かつらかぶってみました。笑えます。
GRAN DA ZUR(グランダジュール)のチョコレートケーキ。
チョコケーキ
 いただき物です。一番甘そうな、チョコケーキを選んでやりました。
 チョコスポンジと、フランボワーズかカシスが混ざったチョコムースと、普通のチョコムース。
 それをつやつやしたチョコソースでコーティングしてあります。ウツクシイ!
 予想通り、甘かったです。でもしあわせ。
マダムセツコショコラ ミレジメ
マダムセツコ ショコラ ミレジメ
 和風の素材を取り入れたチョコです。
 黒糖、黒すぐり、オレンジ、抹茶、柚子、アーモンドジャンドゥヤ、珈琲、キャラメル、胡麻。
 和じゃない素材も混じってるじゃん。
 まだ全部食べてませんが、黒糖がおいしかった!あと珈琲。もちろん抹茶も!
 …たぶん全部おいしいっておもうはず。ミレジメってなんだろう!!
〇京極夏彦の魍魎の匣。
魍魎の匣 (講談社ノベルス)魍魎の匣 (講談社ノベルス)
(1995/01)
京極 夏彦

商品詳細を見る
 すごいページ数です。二段組で700ページ近く。
 図書館に返さないといけないので急いで読んでたら、朝になりました。
 グロテスクなのでオトメ向きではありません。
 このシリーズにでてくる榎木津という探偵のキャラがすきです。ヘンなヤツなのです。
 横暴で突拍子もなくて意味不明だけれど何故か許される、そういう人すきです。
JULES DESTROOPER(ジュールス デストルーパー)のバタークリスプ
JULES DESTROOPER Butter Crisps
 ベルギー王室御用達のお菓子メーカーらしいです。おいしいんですよ、これが。
 コレだけじゃなくてほかにもいろいろなクッキーがあります。
 ワッフルみたいなのとか、チョコでコーティングしてるのとか。
 輸入菓子店で売ってます。他のも試してみたいところ。
〇結婚式場のブライダルフェアに行ってきました。
 擬似挙式と演出とか引き出物を成約したら割引とか、そういうのをしに。
 でも一番のお楽しみは、ミニコース料理の試食!
オマールとタラバガニのセルクル仕立て トリフとオレンジの香り シャンピニオンのスープ カプチーノ仕立て
前菜は、オマールとタラバガニのセルクル仕立て トリフとオレンジの香り。
 トリフとオレンジのソースがおいしかったー。オマール海老もおいしい~。
 スープはシャンピニオンのスープ カプチーノ仕立て。
 シャンピニオンてマッシュルームなのですね。スープにパイが浮かんでてステキでした。
和牛ホホ肉の赤ワイン煮込み フォワグラのソテー添え お楽しみデザート盛り合わせ
 メインは和牛ホホ肉の赤ワイン煮込み フォワグラのソテー添え。
 ホホ肉がよく煮込まれててやわらか~でした。うまーいうまーい!
 夫(書類上)はフォアグラがたいそうお気に入り。わたしのを半分あげました。
 デザートはチョコレートケーキにクリームチーズのムースを添えたもの。
 それにバニラアイスと3種のベリーソース。
 いま見たらチョコケーキが写真に写ってない!!ほかほかで中がしっとりしておいしかったです。
 ガトーショコラみたいなかんじ。

 本番はどんな料理にしようかしら。わくわくですね。
〇スタバのカフェモカ + コーヒーマシュマロ。とホワイトチョコレート マカダミア クッキー。
カフェモカ+マシュマロ
 しまったです。あまあまな組み合わせです。
 カフェモカ、やっぱりココアみたいに感じてしまいます。もうちょっとコーヒー風味がほしいなあ。
 マシュマロが溶けてほわーんとなるのがすてきです。
 クッキーはホワイトチョコが好きなのでいいかんじ。でも甘いです。
〇門司港近辺を散策&写真撮りに行ってきました。
 たべたもの。萬龍の杏仁豆腐。Coco Cafeのマンゴータルト。
萬龍 杏仁豆腐 coco cafe マンゴータルト
 門司港、実は初めて行きましたがいいところでしたー。
 杏仁豆腐もマンゴータルトもおいしかったのでした。
 杏仁豆腐の中に氷が入っててビックリ!冷たく食べる工夫?
〇Afternoon tea tearoomでお茶。おやつはガトーショコラ。
Afternoon tea ガトーショコラ
 ドリンクはいつものチャイ。アイスにしました。
 ガトーショコラ、思ったよりも大きくてうれしいビックリ。
 生クリームとあいますねー。おいしいですねー。
LE PATISSIER TAKAGI(ル・パティシエ・タカギ)のマドレーヌ
TAKAGI マドレーヌ
 右がショコラで左がダマスクローズ味です。
 ダマスクローズはなんだか高級なバラだそうです。食べると口の中がバラ色です。
 でも、バラの味ちょっとニガテです。
 ショコラは何の問題もなくおいしい!やっぱりチョコだ。
〇ミスドのファンシー、ほかにもありました。
 カップケーキ風。
ミスド ファンシー ピンク ミスド ファンシー きいろ
 カップケーキの生地のほうは、ドーナツのものなのかマフィンのものなのかよくわからず。
 ピンクと黄色のは、シンプソンズドーナツのミックスベリーとバナナ風味のグレーズでしょう。
 シンプソンズドーナツ食べてませんが、かなり甘そうだということがわかりました。
〇今年初ミスド。ファンシーゲットです。
ファンシー エンゼルフレンチもどき
 ファンシーは、お店で余ったドーナツをアレンジして売ってるらしいです。
 その日そのお店で余ったものを使ってるので、同じものはでないとか。
 今回のは、エンゼルフレンチのチョコ部分がリッチドーナツのストロベリー。で、さらにチョコがけ。
 ちょっとぜいたくなかんじに仕上がってます。おいしい~。
〇スタバのビーフシチューパイ。
ビーフシチューパイ ビーフシチューパイ2
 パイの中に入ってるシチュー、だいすきです。
 このシチューはかなり味が濃かったです。おいしかった!
 パイも厚みがあって好みな感じでした。たまには甘くないのもいいな。

 ところで私事。本日2008年1月7日、無事入籍しました。入籍メモ。
 夫(予定)から夫(書類上)に変更。
KIHACHI CAFEで母様と夫(予定)の3人でランチ。
 ランチと言ってもバニラフレンチトーストを注文。なぜなら甘いものが好きだから。
 母様はナントカサンドイッチ。聞いた事ないような名前だったので失念。
 夫(予定)はハヤシライス。写真なし。
KIHACHI CAFE バニラフレンチトースト KIHACHI CAFE サンドイッチ
 バニラフレンチトーストにはバナナとはちみつバターが添えてあって甘党にはたまらんでした。うまい!
 サンドイッチは、ソーセージを潰してパテ状にしたものがはさまってました。
 これもコショウが効いてておいしかったです。
 ハヤシライスもひとくちもらいました。サフランライスでソースの味が濃くておいしかったです。
 夫(予定)がウチの家族になじんでくれているのでうれしいかぎり。
〇昨年、結納をしたときにお食事券をもらったので使ってきました。
 お店はなだ万。料理はミニ会席。
ミニ会席1 ミニ会席2
ミニ会席3 ミニ会席4
ミニ会席5 ミニ会席6
ミニ会席7
 一番左上のフォアグラ茶碗蒸しがとってもおいしいです!
 他の料理もぜんぶおいしい!!デザートの苺ムースには練乳のソースが。うまー。
 これがタダで食べれたなんて、すんばらしい!
去年の終い弘法で買った、ガラス玉のネックレス。
たまもの
 手作りの作家さんのもので、ぽってりしたガラスが可愛かったので買ってみました。
 お値段も可愛くて、1000円くらいでした。
 ヒラオ・ビーズというお店?のものみたいです。
 色は姉様オススメのピンク。さすがオトメ!
〇初詣に宮地嶽神社に行ってきました。
 おやつに食べた松ヶ枝餅。よもぎバージョンもあります。
松ヶ枝餅 松ヶ枝餅 よもぎ
 福岡で有名なのは、太宰府天満宮の梅ヶ枝餅ですが、ここ宮地嶽神社では松ヶ枝餅。
 中身は同じです。たぶん。
 あんこを薄い餅で包んで、焼いてあります。
 これがまた絶妙な焼きかげんでやわらかくっておいしいのです!
 できたては最高!!
〇初売りに参加してみました。何も買いませんでしたが。
 おやつタイムにはキルフェボンでティラミスタルト。
ティラミスタルト
 ドリンクはキルフェボンオリジナルらしき紅茶にしました。
 タルトは甘さ控えめでいいかんじ。
 初キルフェボンでした!素敵なお店です。いいですねぇ~。
〇あけましておめでとうございます。
 今年のおせち。ぶどうの樹のやつです。
おせち
 母様、兄様夫婦、姉様夫婦とみんなそろってお雑煮とおせち。
 えびフライかと思っていたらかにでした。
 兄様がシーチキンと言い張っていたものは、豚でした。
 そっくりさんおせち。