自分の自分による自分のためのメモ。
〇夫の北海道みやげ。れあメル ココア
れあメル
 生キャラメルです。ココアパウダーがまぶしてあったようですが、溶けたみたいでかたまってました。
 花畑牧場の生キャラメルのくちどけには負けますが、なめらかでおいしいです。
 いいなあ、北海道出張。
スポンサーサイト



SNYDER'Sのプレッツェル ホワイトファッジ。
SNYDER'S プレッツェル ホワイトファッジ
 コーティーングがホワイトチョコです。
 個人的にはホワイトチョコのほうが好きです。
 あっというまに一袋なくなってしまいます。
SNYDER'S(スナイダーズ)のプレッツェル ミルクチョコレート。
SNYDER'S プレッツェル ミルクチョコレート
 塩味の効いたプレッツェルにミルクチョコレートがコーティーングされてます。
 この塩加減が絶妙でおいしい!クセになります。
〇ごきげんな姪っ子。
ごきげん
 実家にて甥っ子と姪っ子を全力であやしています。
 超ご機嫌なときの姪っ子はすばらしい笑顔。現在4ヵ月半。
TULLY'S COFFEE(タリーズコーヒー)のモンブランラテとダークチョコレートチャンククッキー。
タリーズコーヒー モンブランラテ
 モンブランペーストを使ったコーヒーだそう。あんまりよくわかりませんでした。
 甘いものが欲しかったのでいい感じの甘さ。
 クッキーも甘かったです。しっとりやわらかクッキー。
 最後らへんは口の中があまあまでした!
〇ショコラフレンチシリーズのエンゼルショコラ。
エンゼルショコラ
 こんどはちゃんと売っていたので買いました。
 ココアのフレンチ生地に生クリーム。むーおいしい。
 やっぱり生クリーム好きなので、これが一番うれしいかも!
20081026005703
○実家のパソコンが兄様使用中。
 予定を変更して甥っ子指しゃぶり画像で。
 彼は後頭部が長いのですが、帽子をかぶるとごまかされて小顔にみえます!
〇またまた実家に帰ってます。甥っ子1ヶ月。
入浴中
 お風呂のときはいつも号泣だそうですが、今日はおとなしかったです。
 きもちよくなってきたのでしょうか。
 今4キロちょい。まだまだ軽いです。
〇ショコラフレンチシリーズのパリパリチョコショコラ。
パリパリチョコショコラ
 新シリーズ2個目。これはパリパリチョコ入りのチョコクリームがはいってます。
 このパリパリチョコがおいしいです!
〇ミスドの新作、ショコラフレンチシリーズの塩キャラメルショコラ。
塩キャラメルショコラ
 ココア味のフレンチ生地のシリーズのようです。
 塩キャラメルショコラは、中のクリームが塩キャラメルクリーム。
 舌を熱いコーヒーでやけどしてしまったせいか、塩っぽさがよくわかりませんでした。
 でも、チョコ好きにはうれしい新商品。


 ★
〇京都で買ったほうじ茶。柳桜園の香悦
柳桜園 香悦
 おいしいほうじ茶が飲みたかったのと、鳥獣戯画の茶筒が欲しかったのとで購入。
 缶を開けると、ほうじ茶の香ばしい香りがします。
 淹れたてのお茶を飲むととっても落ち着きます。おいしーい。
〇スタバのエスプレッソトリュフケーキ。
エスプレッソトリュフケーキ
 コーヒーがしみこんだスポンジにコーヒークリーム、ガナッシュクリームが重なってます。
 エスプレッソの香りがしておいしいです。
 表面のチョコクリームのてかりもステキ。
〇近所のCafe NEUE(カフェ ノイエ)の黒蜜きなこ白玉ワッフル。
Cafe NEUE 黒蜜きなこ白玉ワッフル
 焼きたてワッフルに抹茶アイスとホイップがどかーん。
 さらにきなこと黒蜜がかかっていて豪華です。白玉とあんこも!
 かなり満足なお品。
京都までちょっとおでかけ。
京都タワー
毎月15日に左京区の知恩寺で開かれている「手作り市」に行きたかったのです。
お天気も良かったので、人が盛りだくさん。
手作り市
いろいろぐるぐる回って、最終的にはやっぱり食べ物。
L'AMI DU PAIN(ラミデュパン)のテントはパンがやまもり。
フランス人のパン職人らしき人が自ら売ってます。
L'AMI DU PAIN
市で買い物したあとは、銀閣へ。
なんとメインの建物は改装中。非常にざんねん。
銀閣
砂で作られた向月台(山みたいなやつ)と銀沙灘(波を表しているそう)がお見事!
大切な苔
お庭には苔がたくさん生えてます。大切な苔とかそうでもない苔とか。
〇京都の寺町二条にある、村上開新堂のロシアケーキ。
村上開新堂 ロシアケーキ
 ケーキといってもクッキーです。右がレーズンで左がマーマレード。
 村上開新堂は京都で一番古い洋菓子屋さんだそうです。
 ここの建物がとってもレトロでステキなのでした。
 ロシアケーキもしっとりさくさくでおいしいです。じつは赤いゼリーみたいなチェリーがすきです。
 たくさん買っておけばよかったです。


 ★
〇京都市左京区にある知恩寺で開催されていた「手作り市」で買ったパン。
L'AMI DU PAIN  Levain noix et raisin&トマトのパン
 L'AMI DU PAIN(ラミデュパン)というパン屋さんのもの。
 手前がルヴァン・ノア・エ・レザン、オレンジ色のがトマトのパン。
 ルヴァン・ノア・エ・レザンは天然酵母のパンで、レーズンとくるみがはいってます。
 トマトのパンはコショウ入り。トマトのいいにおいも。
 どっちのパンも、ふんわりではなくてどっしり。なにもつけなくてもおいしい!
〇4色ソフトクリーム。
4色ソフトクリーム
 上からマンゴー、ほうじ茶、抹茶、バニラ。
 京都の銀閣近くのお店にて。250円。京都に行ってきました。
 修学旅行生が群がってました!ほうじ茶のところがよかったです。
〇ホットケーキミックスで作成、りんごと紅茶のケーキ。
りんごと紅茶のケーキ
 余ってたホットケーキミックスと安かったりんごで。
 バターもミルクも使っていないのでヘルシーです。
 しかも炊飯器でできるのでらくちんでした!
 食感は蒸しパンっぽくなりますね。紅茶でホットケーキ臭さは消えたかも。
〇マクドナルドのシナモンメルツ
McDonald's cinnamonmelts
 気になっていたので食べてみました。
 じつは狙っていたマックフルーリーのキャラメルマキアートが品切れ中だったのでこれに。
 ほかほかのあつあつで、シナモンシュガーとなにやらあまいものがとろーり。
 このとろとろがうまい!と思っていると、正体はクリームチーズだったもよう。
 シナモン好きな人はきっとおいしく食べられると思います。


 ★
〇夫が買ってきてくれたパン。
Le Dimanche
 神戸のLe Dimanche(ル ディマンシェ)というお店の。
 お店も紙袋もピンクでオトメチックです。
 パンはチョコデニッシュとパン・ア・ラ・トマト(ドライトマト入りパン)。
 高級感漂ってます。おいしいです。


 ★
〇ミスドのストロベリーホイップフレンチとチョコファッション。
ストロベリーホイップフレンチ&チョコファッション
 ドーナツ110円セールだったので買ってきました。
 最近ストロベリーホイップフレンチがおきにいりです。
 でもやっぱりチョコファッションは欠かせないのでした!
〇ロッテリアの絶品チーズバーガー
LOTTERIA 絶品チーズバーガー
 前から食べたかったのをやっと食べました。おそいです。
 あんまり期待はしてなかったのですが、チーズが糸を引いていたのでちょっと感動。
 レタスが入ってないので、ちょっと物足りない気もしました。
 でも、ハンバーガー食べたい!って時にはいいかも。おいしかったー。
〇31アイスクリームでおやつ。
31ice cream ゴーストワールド
 ハロウィンにちなんだ10月のフレーバーにしました。ゴーストワールドって名前。
 カップもハロウィン仕様でかわいいー。

 トーステッドマシュマロ&チョコレートアイスクリームの中にグラハムクラッカーとチョコレートフレークをミックス。

 と書いてあります。アイスの中にクッキーなんかが入ってるのがすきなのでこれに。
 クラッカーとチョコがかみごたえがあっておいしかったです!
〇夫のコンビニみやげ。チョコバナナクレープ。
チョコバナナクレープ
 クリームが食べたいと言ったら買ってきてくれました。
 クリームたっぷりでした!やっぱり生クリームすきです。
 夫よ、ありがとう!!
〇農協で売ってたマフィン。
チョコチップマフィン
 最近よく農協で買い物します。野菜が新鮮で安いのでさいこうです!
 サポートステーションでつくってるお菓子を時々購入。
 100円で食べきりサイズなのでちょうどいいのです。
 手作り感が溢れているところも素朴ですきなのです。
ケーキそのに。かぼちゃのモンブラン。
PATISSERIE Kuri  かぼちゃのモンブラン
 うしろは京抹茶ムースぎゅうひ包み。
 かぼちゃモンブランは、栗よりも甘みが少なくてさっぱり。黄色がかわいいです。
 京抹茶のほうは、中にあんこが入ってます。生クリームとあんこは合いますね!
 ケーキは2個ずつ買います。


 ★
〇夫誕生日は昨日でしたが、ケーキは今日。
PATISSERIE Kuri ミルフィーユ
 PATISSERIE Kuri の土日限定ミルフィーユ。奥はモンブラン。
 パイがさくさくでおいしかったです!大きめサイズなのも嬉しいです。
 誕生日はやっぱりケーキです。
〇本日、夫の誕生日。お祝いにお食事。
クリームブリュレ まぐろのたたきステーキ
 デザートのクリームブリュレとまぐろのたたきステーキ。
 どの料理もおいしくて夫満足。おめでとうでしたー。
〇モスバーガーのフローズンケーキバーのティラミス。
モスバーガー フローズンケーキバー ティラミス
 ほんのちょっとしたおやつタイム。ドリンクは抹茶オレ。
 凍っていると味覚がにぶって味がよく分からなくなりますねえ。
 なんだかぼうっとしていて味わっていなかったのもありますが。
 もったいない!


 ★
カメラ日和11月号
カメラ日和 2008年 11月号 vol.21カメラ日和 2008年 11月号 vol.21
(2008/09/20)
不明

商品詳細を見る

 今回の特集は、写真集について。
 最近はネットで注文できる写真集もバリエーションがたくさんで楽しそうです。
 サイズも紙も装丁も、選ぶのが難しいくらいたくさん。
 写真が溜まったら姪っ子甥っ子の誕生記念でも残したいです。