〇カメラ日和 7月号
。
今回はトイカメラの特集。50種類くらい紹介されてました。
トイデジカメをちょっと使ってみたいです。携帯のカメラがトイカメラ風に写ったらいいのに。
写真グッズが作れるwebサービスが紹介されてたので何か作りたいと思ってます。
![]() | カメラ日和 2009年 07月号 [雑誌] VOL.25 (2009/05/20) 不明 商品詳細を見る |
今回はトイカメラの特集。50種類くらい紹介されてました。
トイデジカメをちょっと使ってみたいです。携帯のカメラがトイカメラ風に写ったらいいのに。
写真グッズが作れるwebサービスが紹介されてたので何か作りたいと思ってます。
スポンサーサイト
〇義母様から頂いたメロン。

クインシーメロンという品種で産地は熊本。
届いてからしばらく熟成させて、食べごろでいただきました!
甘くておいしい!メロンは赤肉が好きです。
今まで果物はあまり食べなかったのですが、最近好きです。
義母様から頂くようになった影響かも。

クインシーメロンという品種で産地は熊本。
届いてからしばらく熟成させて、食べごろでいただきました!
甘くておいしい!メロンは赤肉が好きです。
今まで果物はあまり食べなかったのですが、最近好きです。
義母様から頂くようになった影響かも。
〇ミスドの新商品、クッキークルーラーのチョコ。

期待していたクッキークルーラー、ついに食べました!
これは期待通りにウマイです。食感がオールドファッションに似てます。
どうやら生地にココナツが入ってるもよう。ココナツの味はしなかったような気がします。

期待していたクッキークルーラー、ついに食べました!
これは期待通りにウマイです。食感がオールドファッションに似てます。
どうやら生地にココナツが入ってるもよう。ココナツの味はしなかったような気がします。
友人の結婚式が熊本であったのでついでにちょっと観光。
とりあえず熊本城へ。忍者がいます。ポーズをとるのが仕事。

ひごまるくんなるキャラもあるようです。身長2メートル。小さくなることもできるそう。
これは小さくなった姿ですね。

加藤清正像。あんまりしらないです。ごめんなさい。

熊本には路面電車があります。古い町並みもあってなかなか風情があります。

締めはいきなり団子。うまいです!黒糖味も食べました。
馬刺しも食べたかったけど食欲がなくてやめました。
結婚式でごちそうを食べたから満たされていたのです!!
とりあえず熊本城へ。忍者がいます。ポーズをとるのが仕事。

ひごまるくんなるキャラもあるようです。身長2メートル。小さくなることもできるそう。
これは小さくなった姿ですね。

加藤清正像。あんまりしらないです。ごめんなさい。

熊本には路面電車があります。古い町並みもあってなかなか風情があります。

締めはいきなり団子。うまいです!黒糖味も食べました。

馬刺しも食べたかったけど食欲がなくてやめました。
結婚式でごちそうを食べたから満たされていたのです!!
〇ミスドのドーナツバーガーとポテド。

やっと食べました。小さいと聞いていましたがやっぱり小さいです。
バーガーは抹茶といちご。ソースとホイップ、米パフ入りチョコがはさまってます。
食感は思ったよりさくさくで、米パフが効いてます。
ポテドのほうはしょっぱめで、ケチャップがおいしいです。
なかなかやるなあ!もうちょっと大きくてもいいのに。


やっと食べました。小さいと聞いていましたがやっぱり小さいです。
バーガーは抹茶といちご。ソースとホイップ、米パフ入りチョコがはさまってます。
食感は思ったよりさくさくで、米パフが効いてます。
ポテドのほうはしょっぱめで、ケチャップがおいしいです。
なかなかやるなあ!もうちょっと大きくてもいいのに。
〇kumiccoさんからの頂きものその3。

山口県宇部市にあるパティスリー・ケンジというお店の黒ダイヤ。
生チョコレート焼と書いてありました。ほんとうに生チョコみたい!しっとり。
かなり濃厚でおいしいです。うーまーいー。
黒ダイヤというのは石炭のこと。宇部には炭鉱があったのです。
連日述べておりますが、kumiccoさんありがとうございます!!!

山口県宇部市にあるパティスリー・ケンジというお店の黒ダイヤ。
生チョコレート焼と書いてありました。ほんとうに生チョコみたい!しっとり。
かなり濃厚でおいしいです。うーまーいー。
黒ダイヤというのは石炭のこと。宇部には炭鉱があったのです。
連日述べておりますが、kumiccoさんありがとうございます!!!
〇kumiccoさんから頂いたものその2。

GATEAU FESTA HARADA(ガトーフェスタハラダ)のグーテ・デ・ロワ ホワイトチョコレート。
ラスクをホワイトチョコでコーティングしてあります。たっぷりと。
このチョコがなめらかで手の温度で溶けます。指についたチョコもおいしい。
ラスクにチョコがしみしみになってるかと思ったら、サクサクのままでした!
超おいしいです。おいしいもの教えてくださってありがとうございます!!

GATEAU FESTA HARADA(ガトーフェスタハラダ)のグーテ・デ・ロワ ホワイトチョコレート。
ラスクをホワイトチョコでコーティングしてあります。たっぷりと。
このチョコがなめらかで手の温度で溶けます。指についたチョコもおいしい。
ラスクにチョコがしみしみになってるかと思ったら、サクサクのままでした!
超おいしいです。おいしいもの教えてくださってありがとうございます!!
〇メモ1000記念にプレゼントをお送りしたkumiccoさんより、お礼を頂いちゃいました!

kumiccoさんは手作り品の販売もされてるらしく、小さなバッグも入ってました。詳しくはこちら。
かわいいです!これに入れるかわいいものをさがしています。
papabubble(パパブブレ)の飴も。思い出の品。
他にもたくさん頂きましたので載せていきます。
プレゼントのつもりが逆にプレゼントされちゃいました。うわーい。
これは還元していかねばなりませんねえ。

kumiccoさんは手作り品の販売もされてるらしく、小さなバッグも入ってました。詳しくはこちら。
かわいいです!これに入れるかわいいものをさがしています。
papabubble(パパブブレ)の飴も。思い出の品。
他にもたくさん頂きましたので載せていきます。
プレゼントのつもりが逆にプレゼントされちゃいました。うわーい。
これは還元していかねばなりませんねえ。
〇スタバのキャラメルケーキドーナツとダークモカ&ベリーフラペチーノ。

食べたかったキャラメルケーキドーナツ、残り1個になってたところでした!
オールドファッションにキャラメルとホワイトチョコのグレーズ。
これはおいしい!超好みでした!
ダークモカベリーフラペチーノもベリーのソースとチョコの相性が良かったです。
おいしかったなぁ。うむ。

食べたかったキャラメルケーキドーナツ、残り1個になってたところでした!
オールドファッションにキャラメルとホワイトチョコのグレーズ。
これはおいしい!超好みでした!
ダークモカベリーフラペチーノもベリーのソースとチョコの相性が良かったです。
おいしかったなぁ。うむ。
〇とりどーるのキャラメルカプチーノ。

夫と焼き鳥のとりどーるへ。デザートに注文しました。
290円だったので小さいのがくると思っていたら予想以上の大きさでした。
エスプレッソアイスにクリームがどっさり。さらにキャラメルソース。
途中で寒くなってクリームだけ食べて夫にあげました。

夫と焼き鳥のとりどーるへ。デザートに注文しました。
290円だったので小さいのがくると思っていたら予想以上の大きさでした。
エスプレッソアイスにクリームがどっさり。さらにキャラメルソース。
途中で寒くなってクリームだけ食べて夫にあげました。
〇TORAYA CAFE(トラヤカフェ)のあずきとカカオのガトー。

メモ1000記念のプレゼントは、前に食べておいしくて感動したあずきとカカオのフォンダン。
kumiccoさんにもおいしいと思って頂ければ幸い!
ついでに自分にはガトーのほうを買いました。
こしあん・小倉あんをメレンゲで焼き上げてます。チョコ・ラム酒・ピーナツペーストで風味付け。
ピーナツの風味がいちばん感じられました。あんこ入ってるの!?てな味。
この材料でうまくまとまった味になってるのがすごいなあと思います。
フォンダンのほうが濃厚で好きでした。どっちもおいしいのですよ。


メモ1000記念のプレゼントは、前に食べておいしくて感動したあずきとカカオのフォンダン。
kumiccoさんにもおいしいと思って頂ければ幸い!
ついでに自分にはガトーのほうを買いました。
こしあん・小倉あんをメレンゲで焼き上げてます。チョコ・ラム酒・ピーナツペーストで風味付け。
ピーナツの風味がいちばん感じられました。あんこ入ってるの!?てな味。
この材料でうまくまとまった味になってるのがすごいなあと思います。
フォンダンのほうが濃厚で好きでした。どっちもおいしいのですよ。
〇鹿児島で買ってきた薩摩きんつば。

試食しておいしかったので買いました。
上から黄金いも、紅隼人いも、一吉紫いも。
どれもさつまいもの甘さが感じられておいしかったです。紅隼人がおきにいり。
もっとたくさん買えばよかったー。

試食しておいしかったので買いました。
上から黄金いも、紅隼人いも、一吉紫いも。
どれもさつまいもの甘さが感じられておいしかったです。紅隼人がおきにいり。
もっとたくさん買えばよかったー。
鹿児島旅行で行ったところ。今回あまり写真撮ってないです。
2日目はホテルを出て知覧の特攻平和会館へ。
出撃した特攻隊員たちの写真と遺品・遺書等が展示されています。
いろいろ、考えさせられます。一言では言えないのです。
平和会館近くには売店もあります。レプリカらしきもの?が微妙すぎです。

知覧から2日目の宿のある指宿へ。途中、開聞岳が見えます。
綺麗な円錐!写真は車内より。

宿に着いたら砂むし温泉へ。夕方になって気温も下がったので、ほどよく温まりました。
湯上りに夫が出てくるのを待ってたら遅すぎて引きかけていた風邪が悪化しました。
温泉を満喫していたようです。よくのぼせなかったなあ。
写真は旅館からの眺め。手前の砂浜でもじゃもじゃしてるのが砂むしのようす。

3日目はまず道の駅彩花菜館(さかなかん)でお買い物。
その後はフラワーパーク鹿児島へ。
この頃になるとみんな疲労してへとへとでした。
フラワーカーペットが綺麗でしたよ。広くて全部まわりきれませんでした。

帰りは渋滞に巻き込まれつつ日が変わる頃に帰宅。ツカレター。
豪華で楽しい旅行でした!みなみなさまありがとう。
2日目はホテルを出て知覧の特攻平和会館へ。
出撃した特攻隊員たちの写真と遺品・遺書等が展示されています。
いろいろ、考えさせられます。一言では言えないのです。
平和会館近くには売店もあります。レプリカらしきもの?が微妙すぎです。

知覧から2日目の宿のある指宿へ。途中、開聞岳が見えます。
綺麗な円錐!写真は車内より。

宿に着いたら砂むし温泉へ。夕方になって気温も下がったので、ほどよく温まりました。
湯上りに夫が出てくるのを待ってたら遅すぎて引きかけていた風邪が悪化しました。
温泉を満喫していたようです。よくのぼせなかったなあ。
写真は旅館からの眺め。手前の砂浜でもじゃもじゃしてるのが砂むしのようす。

3日目はまず道の駅彩花菜館(さかなかん)でお買い物。
その後はフラワーパーク鹿児島へ。
この頃になるとみんな疲労してへとへとでした。
フラワーカーペットが綺麗でしたよ。広くて全部まわりきれませんでした。

帰りは渋滞に巻き込まれつつ日が変わる頃に帰宅。ツカレター。
豪華で楽しい旅行でした!みなみなさまありがとう。
鹿児島2日目の宿は指宿の吟松(ぎんしょう)という旅館。
夕食は砂むし会席。またまた豪華なお食事でした。
お刺身(左)は氷のかまくらの中にはいってました。えびときびなごがおいしい!
前菜盛り合わせ(右)のサザエが美味。

その場で揚げてくれるさつま揚げ(左)。揚げたてかなりおいしい!しあわせ!
黒豚の角煮(右)は柔らか。薄めの味がしっかりついてて好みでした。

焼き物(左)はさわらの西京焼きとえびと鶏肉を豆腐みたいに固めたもの。
鶏のやつがちょっと甘くておいしいー。
あわびの酒むし(右)、これが超豪華!まるまるひとつをいただきました。
身が柔らかで旨味濃縮。さいこうでした。

テーブルのまんなかでは本物の温泉のなかで温泉たまご(左)がスタンバイ。
とろけました。
締めはたけのこごはんとフルーツ(右)。ごはんは食べきれなかったので義兄にあげました。

普段ごはんをたくさん食べられないのですが、おいしかったのでいつもの3倍は食べました。
鹿児島の食べ物はおいしいです。しやわせ。
夕食は砂むし会席。またまた豪華なお食事でした。
お刺身(左)は氷のかまくらの中にはいってました。えびときびなごがおいしい!
前菜盛り合わせ(右)のサザエが美味。


その場で揚げてくれるさつま揚げ(左)。揚げたてかなりおいしい!しあわせ!
黒豚の角煮(右)は柔らか。薄めの味がしっかりついてて好みでした。


焼き物(左)はさわらの西京焼きとえびと鶏肉を豆腐みたいに固めたもの。
鶏のやつがちょっと甘くておいしいー。
あわびの酒むし(右)、これが超豪華!まるまるひとつをいただきました。
身が柔らかで旨味濃縮。さいこうでした。


テーブルのまんなかでは本物の温泉のなかで温泉たまご(左)がスタンバイ。
とろけました。
締めはたけのこごはんとフルーツ(右)。ごはんは食べきれなかったので義兄にあげました。


普段ごはんをたくさん食べられないのですが、おいしかったのでいつもの3倍は食べました。
鹿児島の食べ物はおいしいです。しやわせ。
鹿児島旅行1日目。車で早朝から移動。
昼には鹿児島到着!昼ごはんは六白というとんかつやさんで黒豚とんかつ(写真ナシ)。
宿泊先の城山観光ホテルにチェックイン。
温泉に入って昼寝して、ホテル内のスカイラウンジでディナー。

レストランに行ってみると、なんだか高級そうでビックリ!
甥っ子が騒いで迷惑かけないかみんなヒヤヒヤ。
前菜(生ハムとガーリックトーストがありましたが写真ナシ)
マリネサーモンとムースリーヌ イクラ添え レモンの香り(左)
魚料理(右、何の魚かわからず)。
前菜がチーズのムースで、おいしかったです。ソースもさっぱりしてて美味。
魚料理はそんなにこってりしてないソテーで、ぺろりと食べられました。

肉料理は牛フィレ肉の煮込み。ホロホロでした!お肉はステーキより煮込みが好きです。
添えてある人参が甘くておいしくて感動。
デザートはアイスにチョコケーキにミニシューの盛り合わせ。
すっげーうまいです。どうしようもありません。

物凄い豪華ディナーで恐縮でした。
しかもピアノの生演奏に生歌まで。贅沢すぎです。
食事の後は鹿児島に住む後輩に会いに行きました。
焼酎がたくさんあるバーを予約してくれていて大満足!
飲んだのは梅酒(甘ったるくなくておいしかった!)ですが、夫が焼酎を堪能。
昼には鹿児島到着!昼ごはんは六白というとんかつやさんで黒豚とんかつ(写真ナシ)。
宿泊先の城山観光ホテルにチェックイン。
温泉に入って昼寝して、ホテル内のスカイラウンジでディナー。

レストランに行ってみると、なんだか高級そうでビックリ!
甥っ子が騒いで迷惑かけないかみんなヒヤヒヤ。
前菜(生ハムとガーリックトーストがありましたが写真ナシ)
マリネサーモンとムースリーヌ イクラ添え レモンの香り(左)
魚料理(右、何の魚かわからず)。
前菜がチーズのムースで、おいしかったです。ソースもさっぱりしてて美味。
魚料理はそんなにこってりしてないソテーで、ぺろりと食べられました。


肉料理は牛フィレ肉の煮込み。ホロホロでした!お肉はステーキより煮込みが好きです。
添えてある人参が甘くておいしくて感動。
デザートはアイスにチョコケーキにミニシューの盛り合わせ。
すっげーうまいです。どうしようもありません。


物凄い豪華ディナーで恐縮でした。
しかもピアノの生演奏に生歌まで。贅沢すぎです。
食事の後は鹿児島に住む後輩に会いに行きました。
焼酎がたくさんあるバーを予約してくれていて大満足!
飲んだのは梅酒(甘ったるくなくておいしかった!)ですが、夫が焼酎を堪能。