〇ファミリーマートのあじわいファミマカフェ チョコミントドリンク。

チョコミントと聞いては試さないわけにはいきません。
ココアにミントのすっとする感じがします。うーむおいしい!
これははまりそうな予感。

チョコミントと聞いては試さないわけにはいきません。
ココアにミントのすっとする感じがします。うーむおいしい!
これははまりそうな予感。
〇デトロイト・メタル・シティ観ました。
予告やら何やらでずっと気になっていたのですが、やっと借りました。
かなり笑えました。おもしろいです!ちょっとお下品なのですけれど。
松山ケンイチの演技がすばらしかったです。気持ち悪いほどに。
あと松雪泰子も凄いと思いました。ベエベエ。
![]() | デトロイト・メタル・シティ スタンダード・エディション [DVD] (2009/02/13) 松山ケンイチ加藤ローサ 商品詳細を見る |
予告やら何やらでずっと気になっていたのですが、やっと借りました。
かなり笑えました。おもしろいです!ちょっとお下品なのですけれど。
松山ケンイチの演技がすばらしかったです。気持ち悪いほどに。
あと松雪泰子も凄いと思いました。ベエベエ。
〇mont-blanc KOBE(モンブラン神戸)のケーキ。

夫が買ってきてくれました。
手前がカシス・マロンで奥がモンブラン。どっちもマロン!
カシスのほうはブラウニーの上にマロンブリュレ、カシスクリーム。
食べたときは何だこの茶色いクリームは?と思ってましたがまさかマロンとは!
さっぱりとまったりの組み合わせもなかなかよいです。

夫が買ってきてくれました。
手前がカシス・マロンで奥がモンブラン。どっちもマロン!
カシスのほうはブラウニーの上にマロンブリュレ、カシスクリーム。
食べたときは何だこの茶色いクリームは?と思ってましたがまさかマロンとは!
さっぱりとまったりの組み合わせもなかなかよいです。
〇宇治で寄った、たま木亭のパン。

JR奈良線の黄檗駅の近くにあります。5人もいればいっぱいになる小さいお店。
だけど店内は魅力的なパンで溢れていました!
迷っても人がいっぱいで後戻りできない状態。ぱぱぱっと選ばなければなりませんでした。
写真はチョコとオレンジのパン。チョコのかたまりとオレンジピールが入ってました。
外がパリパリで中はふんわり。オレンジとチョコの相性も良いです。
買ってすぐ食べた黒豆と練乳クリームをサンドしたパンがむちゃくちゃおいしかったです。
どうしてもあれがまた食べたいです。

JR奈良線の黄檗駅の近くにあります。5人もいればいっぱいになる小さいお店。
だけど店内は魅力的なパンで溢れていました!
迷っても人がいっぱいで後戻りできない状態。ぱぱぱっと選ばなければなりませんでした。
写真はチョコとオレンジのパン。チョコのかたまりとオレンジピールが入ってました。
外がパリパリで中はふんわり。オレンジとチョコの相性も良いです。
買ってすぐ食べた黒豆と練乳クリームをサンドしたパンがむちゃくちゃおいしかったです。
どうしてもあれがまた食べたいです。
〇手ぬぐい屋さんRAAKの宇治平等院店で買った手ぬぐいとふろしき。

左の鳥居がふろしきで、右のふうせんがてぬぐい。
かわいい柄のてぬぐいやらふろしきやらがたくさんあってかなり楽しかったです。
ふろしき使ってるとちょっと粋な感じがします。


左の鳥居がふろしきで、右のふうせんがてぬぐい。
かわいい柄のてぬぐいやらふろしきやらがたくさんあってかなり楽しかったです。
ふろしき使ってるとちょっと粋な感じがします。
夫が休みを取って京都の宇治まで日帰り旅行。
あじさいが見たくて三室戸寺へ。前の日に雨が降るかもと期待してましたが快晴で残念。
ちょっとしっとりしたあじさいが見たかったのにカラカラでした。
三室戸寺には30種類1万株のあじさいがあります。圧巻!

いいお天気のおかげでのどが渇いたので、境内にある花の茶屋でひやしあめを1杯。
しょうがが効いてました。しょうが湯の冷たいバージョン。冷たいけど冷えすぎないかんじ。

お昼ごはんはお茶の伊藤久右衛門で。宇治抹茶そばのざるそばを頂きました。
お茶っ葉の佃煮がついてます。そばはきれいな緑色。
暑いときにはざるそばが一番です。つるりといけます。

食後は平等院に。ここは京都の中でもかなり好きなところ。
「雲中供養菩薩像」が好きなのです。ロックでいかしてます。屋根の鳳凰もカッコイイです。
併設されているミュージアム鳳翔館も近代的で雲中菩薩をゆっくりと堪能できるのです。
10円でおなじみの鳳凰堂も素敵。

平等院をでたところで急に夕立が!朝降ってくれればよかったのに。
雨の中早足で中村藤吉本店へ。平等院店もあるのですが、あえて本店へ。
奥にあるカフェで目当ての生茶ゼリイを注文。夫は宇治きん氷・抹茶黒蜜。
本店だと生茶ゼリイの器が竹なのです。それに本店の建物も好きなのです。
ゼリーもかき氷もむちゃくちゃおいしいです。感動です。
夫が言うには
「今まで食べた中で一番おいしい生茶ゼリー」と「今まで食べた中で一番おいしいかき氷」
だそうです。生茶ゼリーってそんなに食べる機会ないと思いますけれど。

やっぱり宇治はいいところです。また来たい!
見どころ食べどころ満載!
あじさいが見たくて三室戸寺へ。前の日に雨が降るかもと期待してましたが快晴で残念。
ちょっとしっとりしたあじさいが見たかったのにカラカラでした。
三室戸寺には30種類1万株のあじさいがあります。圧巻!

いいお天気のおかげでのどが渇いたので、境内にある花の茶屋でひやしあめを1杯。
しょうがが効いてました。しょうが湯の冷たいバージョン。冷たいけど冷えすぎないかんじ。

お昼ごはんはお茶の伊藤久右衛門で。宇治抹茶そばのざるそばを頂きました。
お茶っ葉の佃煮がついてます。そばはきれいな緑色。
暑いときにはざるそばが一番です。つるりといけます。

食後は平等院に。ここは京都の中でもかなり好きなところ。
「雲中供養菩薩像」が好きなのです。ロックでいかしてます。屋根の鳳凰もカッコイイです。
併設されているミュージアム鳳翔館も近代的で雲中菩薩をゆっくりと堪能できるのです。
10円でおなじみの鳳凰堂も素敵。

平等院をでたところで急に夕立が!朝降ってくれればよかったのに。
雨の中早足で中村藤吉本店へ。平等院店もあるのですが、あえて本店へ。
奥にあるカフェで目当ての生茶ゼリイを注文。夫は宇治きん氷・抹茶黒蜜。
本店だと生茶ゼリイの器が竹なのです。それに本店の建物も好きなのです。
ゼリーもかき氷もむちゃくちゃおいしいです。感動です。
夫が言うには
「今まで食べた中で一番おいしい生茶ゼリー」と「今まで食べた中で一番おいしいかき氷」
だそうです。生茶ゼリーってそんなに食べる機会ないと思いますけれど。


やっぱり宇治はいいところです。また来たい!
見どころ食べどころ満載!
〇キットカットのラムネ味。

ミニサイズの大袋入りで売ってました。
袋を開けるとラムネの香り。人工的!
取り出したるチョコは水色。人工的!
食べてみるとまさにラムネ。ちょっとしゅわっとしてる気も。人工的!

ミニサイズの大袋入りで売ってました。
袋を開けるとラムネの香り。人工的!
取り出したるチョコは水色。人工的!
食べてみるとまさにラムネ。ちょっとしゅわっとしてる気も。人工的!
〇キットカット柚子こしょう。

九州限定のキットカットです。以前夫が買っておいたもの。
どんな味だか想像がつかなかったのですが、予想よりおいしかったです。
辛いチョコレート。ぴりっとします。
柚子こしょうパウダーが入っているようです。ふしぎー。

九州限定のキットカットです。以前夫が買っておいたもの。
どんな味だか想像がつかなかったのですが、予想よりおいしかったです。
辛いチョコレート。ぴりっとします。
柚子こしょうパウダーが入っているようです。ふしぎー。
〇スタバのクッキー & チョコミントケーキ。

チョコミントと聞いて飛んでいきました。
チョコ入りのチョコミントムースにクッキークラム。
ミントが爽やかー。チョコのかたまりに出会うと嬉しくなります。
ウマイです!これはいいです!

チョコミントと聞いて飛んでいきました。
チョコ入りのチョコミントムースにクッキークラム。
ミントが爽やかー。チョコのかたまりに出会うと嬉しくなります。
ウマイです!これはいいです!
〇フジパンのレモンケーキ。

レモンケーキに反応して買ってみました。
カステラ生地にレモンクリームがはさんであって、レモン風味のグレーズをかけてあります。
菓子パンとしてはおいしいです!でもレモンケーキとは認定できません。
なぜならホワイトチョココーティングがないから!そしてサイズもでかい。

レモンケーキに反応して買ってみました。
カステラ生地にレモンクリームがはさんであって、レモン風味のグレーズをかけてあります。
菓子パンとしてはおいしいです!でもレモンケーキとは認定できません。
なぜならホワイトチョココーティングがないから!そしてサイズもでかい。
〇ユーハイムのバウムクーヘントゥルム。

友人の結婚式の引き菓子。冷蔵庫でしばらく寝かしてました。
ユーハイムのはしっとり生地で私の好きなタイプ。
ホワイトチョコのコーティングもすてきです。しあわせのあじ。

友人の結婚式の引き菓子。冷蔵庫でしばらく寝かしてました。
ユーハイムのはしっとり生地で私の好きなタイプ。
ホワイトチョコのコーティングもすてきです。しあわせのあじ。
〇明石市西明石にあるパンカフェ conel(コネル)。

駅前の小さい商店街に突然かわいいお店があります。
パン屋さんとカフェが併設されていて、カフェでお茶。
季節のドリンク、木苺のアイスロイヤルミルクティーとスコーンを注文。
ミルクティーはあとから木苺のシロップをかけます。ウマイ!
スコーンはくるみとレーズンのスコーン。ウマイ!

駅前の小さい商店街に突然かわいいお店があります。
パン屋さんとカフェが併設されていて、カフェでお茶。
季節のドリンク、木苺のアイスロイヤルミルクティーとスコーンを注文。
ミルクティーはあとから木苺のシロップをかけます。ウマイ!
スコーンはくるみとレーズンのスコーン。ウマイ!
〇夫北海道土産その3。

ROY'CEのポテトチップチョコ フロマージュブラン。
ついにホワイトチョコのポテトチップチョコ!うわーーい!
ただのホワイトチョコでなくて、チーズ風味。なのでフロマージュブラン。
ウマイです。鼻血がでるまで食べたいです。

ROY'CEのポテトチップチョコ フロマージュブラン。
ついにホワイトチョコのポテトチップチョコ!うわーーい!
ただのホワイトチョコでなくて、チーズ風味。なのでフロマージュブラン。
ウマイです。鼻血がでるまで食べたいです。
〇夫北海道土産その2。六花亭のマルセイビスケット。

マルセイバターサンドに使ってるクッキーです。
バターサンドだとクッキーがしっとりなってますが、これはサクサク。
クッキーだけ食べてもバターの風味がします。バターたっぷりなのですね。
バターサンドが食べたくなりました!

マルセイバターサンドに使ってるクッキーです。
バターサンドだとクッキーがしっとりなってますが、これはサクサク。
クッキーだけ食べてもバターの風味がします。バターたっぷりなのですね。
バターサンドが食べたくなりました!
〇夫の北海道出張土産。

こないだなにかでちらっとみて気になっていたパフェ・ドゥ・フロマージュをお願いしました。
ルタオの10周年記念の商品のようです。
クリームチーズにカマンベール、マスカルポーネを使って蒸し焼きにしてます。
隠し味にナイアガラジュース?なんでしょうこのジュース?
食べるとふわっとチーズの味がして口の中で溶けます。軽いです。
チーズケーキって重くても軽くてもおいしいなあ!

こないだなにかでちらっとみて気になっていたパフェ・ドゥ・フロマージュをお願いしました。
ルタオの10周年記念の商品のようです。
クリームチーズにカマンベール、マスカルポーネを使って蒸し焼きにしてます。
隠し味にナイアガラジュース?なんでしょうこのジュース?
食べるとふわっとチーズの味がして口の中で溶けます。軽いです。
チーズケーキって重くても軽くてもおいしいなあ!
〇自虐の詩。
原作は4コマ漫画だそうです。読んだことはないです。
阿部寛のちゃぶ台返しが観たかったのと、主題歌が安藤裕子だったので借りてみました。
ちゃぶ台返しが見事です!片付けのことを考えずにあれだけひっくり返せたら気持ち良さそう。
パンチパーマが似合ってます。
思いの他最後らへんで主人公の幸江と親友の熊本さんの友情に涙が出ました。
![]() | 自虐の詩 プレミアム・エディション [DVD] (2008/03/14) 西田敏行中谷美紀 商品詳細を見る |
原作は4コマ漫画だそうです。読んだことはないです。
阿部寛のちゃぶ台返しが観たかったのと、主題歌が安藤裕子だったので借りてみました。
ちゃぶ台返しが見事です!片付けのことを考えずにあれだけひっくり返せたら気持ち良さそう。
パンチパーマが似合ってます。
思いの他最後らへんで主人公の幸江と親友の熊本さんの友情に涙が出ました。
〇ミスドのクッキークルーラー シナモン。

やっぱりクッキークルーラーおいしいです!サクサク。
よく確かめてみたら、生地にココナツが入ってました。確認。
チョコもいいけど、シナモンシュガーもなかなかです。

やっぱりクッキークルーラーおいしいです!サクサク。
よく確かめてみたら、生地にココナツが入ってました。確認。
チョコもいいけど、シナモンシュガーもなかなかです。